見出し画像

『髪の保育』-0 はじめに

約2000文字 5分程度

初めまして、
静岡県掛川市で美容師をやってます
「 松浦 翼 」と申します。
他にもInstagramもやってますので、名前で検索していただければすぐ見つかると思います。Twitterも。

https://instabio.cc/3021008hhLuOC

ここから各SNS飛べるようにしてあります。

では、はじめに
今回このようにnoteを始めていこうと思った経緯なのですが…
『 あまりにもお客さんの知識が無さすぎて、損してる方がたくさんいるのでどうにか力になりたい』
と思ったからです。

と、ここでまず僕のnoteを時間がない方でも少しでも参考にしていただけるように…僕のnoteは先に結論を簡易的ですが書くことにします。でもって興味ある方や時間のある方は続きを読んでいただければさらに深く知れると思いますのでよろしくお願いします。今回はちょっと長くなります笑

はい、話戻しますと。残念ながら、お客さんの知識がないのをいいことに利用している美容関係者がいるのが現実です。悲しいですね。(美容関係に限らずですが)

お店に実際に来ていただいた方には僕なりの知識を直接お伝えすることができますが、それだけだと人数に限界があります。
どうにか直接会えなくても
少しでも髪を綺麗にできて保ち育てて髪を楽しめるようになってほしいってことで、いいかなと思ったのがこのnoteです。

先に言っておきます。
完全にお客さん向けの内容にしていくので
美容師さんは見なくて大丈夫だと思います。
もちろん見ていただければ意外な発見もあるかもですが、美容師にとっては当たり前のことを書いていくので。
もし読んでいただいて、間違ってる点などあればどんどん教えて下さい。僕のためにもみなさんのためにも。
マウントは厳禁で。笑
美容師さんはもっとお客さんに伝えることをしてください。あとはそれだけでいいです。

はい。でタイトルですが『 髪の保育』にしました。
これは、、
子どもってあまり知識がないですよね??
でもそれってダメでもなんでもないですよね??
知らないことが恥ずかしいってことなんてないんですよね。
知らないで損をしているのに知ろうとしないことはもったいないどころか愚かともとれますが。
つまり、保育園の子どものように髪についてみなさんが
「 知らないことは知ればいい 」
「 楽しむために知ればいい 」

というところから。
というのと、髪を綺麗に「育てて」髪を綺麗に「保てる」ようにという意味も込めています。

坂口さんの「お金の学校」を読んでいいなと思ったのもあってちょっと名前は真似しました。
https://note.com/kyoheisakaguchi/n/nd374d1cb5ba1
でも学校だとなんか違うな〜と思ったので僕は保育に。

そもそも、なんで髪のことこんなに知らないんですかね?何を知らないかもわからないかもですが。
それは、誰にも教わらないから。でもって自分で調べないから。今の時代だったら逆に情報がありすぎて調べてもわからないから。
まぁ仕方ないですよね。義務教育で教わるわけでもないし、髪があるのが日常すぎて意識すらしないでしょう。
ましてや、髪で損してるとか得するとか考えたことない方も多いでしょう。
でも、おかしくないですかね?こんなにずっと身体と共にあるものについて知らなすぎるのって。身体について、健康とかのことは勉強するのに。
ブランド物の名前覚えて見栄張って買うより髪の知識つけた方がよっぽど自分自身の価値は上がりますよ絶対。

「髪は一生共にするアクセサリー」

このnoteを読まずに
知らず今まで通り損していくのか
このnoteを読んで
知って損をなくすのか
さらには知って得をしていくのか
今選んで下さい。
デメリットはないです。

一つだけここでお願いしておきます。
今後僕の記事を読んでいいなと思ったり実際に損が減ったり、得したりしたら僕の記事やSNS等をシェアして拡散してくれると嬉しいです。
僕の記事とあなたの拡散でまた誰かの損を減らすことができるので。誰かのために行動すれば必ず自分の元へ返ってきます。
ギブの精神でやっていきます。
いいなと思ったら♡も押してくれたら頑張れます!!

なお、全ての記事はちょこちょこ追記していきます。
記事によっては内容が重複することもありますが温かい目で見ていただけると助かります。


改めて、各SNSにはこちらから飛べます。

では、どうぞよろしくお願いします。

『SNS映えより毎日映えの髪を』

※見出し画像はせっかくなので「髪」と検索して出てきたnoteクリエイターさんのものを利用させていただきます。
今回のmihoさんのイラストタイトル「途中」らしいですが、絵もタイトルもめっっちゃ素敵。好き。
https://note.com/m_oonote/n/n9b3598c85caa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?