自分にくらい良いじゃんね

この人、初めての投稿なのに♡たくさんきてる…
それに比べて私は……

SNSのバカ野郎による劣等感の底上げですか?


いいねやリツイートの数、これはもう頑張って避けても圧倒的に承認欲求の矛先にドストライクですよ
それによって怪人SNS疲れーたが誕生するのは皆も承知のことですよね

でもこれ現代人だけじゃないと思うんだよね
きっと明治?大正?とかにSNSが出てきても同じ現象が起こってたよ。
だってTwitter初めたてのときの私でさえも、♡が全員分つかない!とかこの人に♡押されなかったーとかめちゃめちゃ思ってましたよ
だってサークルとかいうグループに所属してましたしね!団体に所属したならば、もはや人間が複数人いたならばそこから自他の優劣バトルなんて始まるよきっと

こんな歳になっても全然この感情は衰えませんよ、えぇ恐るべし、どうやって健康寿命伸ばしてるの?人間にちょっと教えてみてよ
でもこれはうまく飼い慣らしていかないといけませんね
絶対この気持ちが顔を出さないようにする!とかではないんですよ、発生自体は自然現象なので誰にも止められませんね。
その後処理の話です
この後処理がうまく出来るようになれば、印象だって悪くなりませんしね
(もう私の中では飲み会後の口からキラキラを思い浮かべながらこの文章打ってます)

この気持ちはどんなもの?どうやって生まれた?この感情をどうするべきなの?はい、噛み砕き!
のようにしていかなければいけないわけです。まさに脳内ポイズンベリーのようにね

まぁ実際、たった今私は1行目の言葉を脳内でポトリしちゃったわけですよ
でももう子供でも大学生でもないんでね
ほったらかしたり、そんな嫌味な自分最低じゃん!なんて蔑んだりしませんよ
自分のことある程度は好きですし肯定できている気がしてますんで、そういう自分いるよねー!意外だけどね!ってちゃんとぶっちゃけられてます
キャラ的には、そんなの気にしなさそ〜って友達に言われるタイプなんだけど、自分にはちゃんと素直になってますよ

だって自分にだって嘘ついてたら、この気持ちに説明がつかなくなるものね
自分はこういう人間じゃないのになんでこんな気持ち出てくるの?!ってね
簡単な話、自分だからってだけなんだよね

本当に簡単な話。

私だからだよ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?