見出し画像

なぐさみの言葉たち

主よ、私をあなたの平和の道具にしてください
憎しみのあるところに愛をもたらす人に
争いあるところに許しを
疑いあるところに信仰を
絶望あるところに希望を
闇あるところに光を
悲しみあるところに喜びをもたらす人にしてください
主よ、慰められるよりも慰めることを
理解されることよりも理解することを
愛されるよりも愛することを
求めることができますように
私たちは、人に与えることによって
多くを受け、許す時に許されるのですから

聖フランシスコの平和の祈り


平和も戦争も家庭から始まります
もし本当に世界平和を願っているなら
まず自分の家族が相互に愛し合うことから
始めてゆきましょう

もし、喜びを広げてゆきたいなら
まず、一つひとつの家族が
喜びをもって生活することが必要なのです

What can you do to promote world peace?
Go home and love your family.

マザーテレサ

椿えりです

パソコンに保存していた言葉を皆さんとシェアしたいと思います

読書は私の喜びの時間の一つです
10代の頃は、詩を読むことが好きで
図書館で新しい詩人の作品と出会うことが
楽しみでした

翻訳された文章の中に
翻訳者さんの言葉のセンスや
日本語の美しさに感動して

作者さんの心の中と繋がれたような
翻訳者さんの心の中と繋がれたような

色んな「優しいコミュニケーション」を感じて
ゾクゾクしたし
こういう表現の仕方があるのかと
一つお利口になれたような気持ちにもなったりで

本の世界で私は羽を広げてウキウキと飛び回っていた
そんなふうに振り返っています

私と同じくクオーテーション(格言)も好きで
インターネットで検索しては
自分で表現しきれない思いを代弁してくれる
言葉を探して
大好きなお友達や
繋がりたい人たちとシェアしたりします

何百年昔の人が残した思いの中に
自分との共通点を見つけると
時空を超えて
親しいお友達に出会えたような
そんな感動を覚えたりします

言葉は人間が生み出した
最高傑作だと思います
コミュニケーションツールとして
時には毒にも矢にもなったりします

甘えが生じると
親しければ親しい人
愛している人
そんな自分にとって大切な人に
投げつけてしまうこともあります

そこには
私のこと わかってほしい
こんな私も 受け入れてほしい
そんな言葉にできない気持ちがこもるからこそ

なんですけれどもね

心が整っていて穏やかな時は
幾らでも出せる優しい愛の言葉を

大切で大好きな人たちには
できるだけ多くの時間伝えていけたら

わかってほしい
受け止めてほしい
その奥に傷ついた自分の心を
癒せるのは誰でもない自分

1分でも1秒でも穏やかな心でいられるためにも
そしてそんな状態で
口から出す言葉も愛と思いやりに溢れるためにも

まずは自分を愛することなんですよね

自分を受け入れることを 恐れないで
そこだけはぎゅうっと手の中に握りしめていてほしいなと
いつもいつも願っています

うーん、言うことはわかった気がするけど
どうやったらいいのかしら?と思ったら

ぜひここを思い出してください
私は心を込めて
あなたの伴走者になりますからね

時間かけていいじゃない
そんな時間今まで自分にあげてなかったかもしれない

私でよかったら
話に来てくださいね

☆あなたがあなたらしく 笑顔で過ごせますように☆

心より皆さんの心の平安をお祈りしています

============
今日の日めくりカレンダーの言葉
ひとのことは 気にしない
============

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?