見出し画像

書く習慣 Day7lねむくてねむくてキーボードが打てない

せっかく記事を書くので、タイトルをつけてみることにしました。
こんばんは、やたです。

さて、今日のお題は「最近悩んでいること」

悩みは尽きないけれど、最近に限っていうなら圧倒的に「寝不足」なこと。
理由はわかりきっています! 私の時間管理がヘタだからです!

それにしたって、私には子どももいないし、他の人と比べて絶対に時間あるはずなんだけどなぁ。おかしいな。

ものキャンの課題に追われているからです。
うん、こうしておこう。

予約にならないTwitterの予約投稿


講座でTwitterの毎日投稿しましょう、って課題があって、その内容を考えるのに毎日日付が変わるまでPCの前で船漕いでます。

毎日、少しでも有益な情報を投稿しなければと思うと、なかなかネタがでてきません。

Twitterには予約投稿というとても便利な機能がありますが、なんだかあまり恩恵にあやかれていない気がする。

毎日1ツイートつくるのに悩みすぎてて、ネタの作りおきができないので、毎日が夏休みの最終日状態。

ちなみに夏休みの宿題は、最初の3日だけ「今年こそは早く終わらせるぞ」と息巻いて、結局最終日にヒーヒーいってるまさにちびまる子ちゃんタイプ。

noteの投稿時、半分寝ている

なにも予定がなかったら、普通に9時にでも眠れます。
昼寝した日でも夜になったら普通に眠くなって、いつも通りに寝てます。

私は基本的に夜更かしが得意な方ではなく、学生時代よく泊まりに行った友人の家で「やた、今、目ぇ開けたまま寝てたよ」って突っ込まれてました。

ガールズトークの途中でも、スイッチ切れたみたいに急に寝てるんだそうです。
私の寝落ち具合を知っている人はみんな「リアルのび太だ」といっています。

「若い時はそんなもの。だんだん寝付きが悪くなるし、朝も目が覚めるようになるよ」

こう言ってた人~! みんなちょっと来てもらっていいですか。
いまだに朝活ができないほど、早起きが苦手です。

朝は起きれなくて夫の弁当つくるのに、ぬ”ぅ~!!! って気合入れてやっと起きてます。

爽やかな朝ってどこの世界線に行ったら迎えられるんでしょう。

一日が終りに向かってだんだん濃くなる

そもそも前もって計画どおりにタスクを進めておけばこんなことにならなくてすむはずなんです。
昼間の空いてる時間にツイート作って、note書いてれば日付変わるまでやらなくていいのになんか書けない。

noteは特に冷静な頭だと、なんだか恥ずかしくて取り繕った言葉で書いてしまうんだよなぁ。

この記事も昼間に一旦書いてたのに、なんだか真面目で小っ恥ずかしかったのでほとんど書き直しました。

で、なんの話かというと、そうなると夜にやることが集中してしまって寝不足になるという話。

夫が帰って来る、ごはん、片付け、お風呂、ツイート考える、note書く。
なんだか、夜も更けるにつれやることがだんだん濃くなってきて結果寝不足になる。

もう諦めて毎日やってたら、慣れてだんだん早くできるようになるかも。
そう願いながら、今日こそは今日のうちに寝るぞ。

それではみなさん、またあした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?