お守りにはなぜ効果があるのか?

こんにちは。

占い師のコンサルティングや
占いアカデミーEverydayHolidayの運営をしています
椿心言です。


今日は
『お守りはなぜ効果があるのか?』
というテーマでお話したいと思います。

結論を先にお話してしまうと
実はお守り自体に効果がある訳ではない
とぼくは考えています。


そんなことない!

有名な神社で買ったお守りは
すごい効果だった!

神様を否定するな!

という声が聞こえてきそうですが
少しぼくの考えにお付き合いください。


「お守りにはなぜ効果があるのか?」
という話をする前に

「お守りをなぜ買うのか?」の答えを
考えなくてはいけません。

実はここに
お守りが効果を発揮する理由の
全て込められているからです。


お守りを買う理由は多分ひとつで、
叶えたい夢があるから。

商売繁盛、家内安全、無病息災
良縁、恋愛、安産などなど…

こうなったらいいな、
という夢を見ながらお守りを買います。

もしかしたら自分のことではなく
家族や恋人、友人を想って
お守りを購入することもあるでしょう。


例えば受験祈願のお守りを
お父さんやお母さんが買ってくれた。

そのお守りには
お父さんやお母さん、もしかしたら
おじいちゃんやおばあちゃんの願いも
こもっているかもしれません。


つまりそのお守りを買う時には
自分の熱い想いや、
プレゼントしてくれた方の想いが
詰まっています。

このお守りに込められた「想い」こそが
夢を現実に変える力を持っていると
ぼくは考えています。

過去の自分が抱いた
夢への情熱や
家族やパートナー、友達の方が
あなたに抱いた期待…

お守りを目に付く所に置いておくことで
買った時を思い出し
現実を変えようと行動を起こす…

つらく苦しい時や
乗り越えられない壁が立ち塞がった時、
お守りを買った時の気持ちや
プレゼントしてくれた方の
想いを感じ続ける為に
お守りは存在する。

なので効果のあるお守りにするのは
そのお守りを手にした人自身なんです。


余談ですが、下の写真は
ぼくが20年間大切にしている
おばあちゃんからの手紙です。

あれは中学受験の時。

記憶力が良くなるように、と
カルシウム満点の骨ごと食べられる
小魚のお菓子を送ってくれました。

そのお菓子と一緒に
この手紙が入っていたんです。


画像1


「骨ごと食べられます」は
そのお菓子のことです。

「大ちゃん」はあまり気にしないでください。

「これは食べられません消しゴムです」
についてはいまだに謎に包まれています。
#おばあちゃん教えて


自分の想いも、周りの方の想いも、
忘れずに持ち続けることが
夢を叶えるための、そして
お守りを持つ理由だと思います。


今日は
『お守りはなぜ効果があるのか?』
というテーマでお話しました。

最後までお読み頂きありがとうございます。

Twitterや公式HPでも発信をしています。
ぜひご覧ください。

Twitter
https://twitter.com/tsubaki_shingen

占いアカデミーEverydayHoliday
https://tsubaki-shingen.com/

ありがとうございました。
椿心言でした。

じゃ、またね。


感謝、感謝しかありません! いただいたサポートは全て、占いの本代に充当します。 皆さまがより分かりやすい文章を読めるよう尽力いたします。