見出し画像

2023/10/14(土)東京六大学野球秋季リーグ戦 法政2-4早稲田@明治神宮球場

H 000 001 100  =2
W 000 000 40x  =4 
H)吉鶴、塙
W)加藤、香西、斎藤正
本塁打 なし

法政スタメン
5武川、8中津、6今泉、3内海貴、9浦、7姫木、4松下、2吉安、1吉鶴
早稲田スタメン
4梅村、8尾瀬、6熊田、2印出、9吉納、7中村将、5小澤、3島川、1加藤

第2試合から観戦。第1試合の明治ー慶應は8回表明治の攻撃中、慶應が初回いきなり5得点で5-2とリードしている。明治は先頭の榊原が遊内野安打で出たが次の宗山ニゴロ併殺と肝心なところで最悪の結果。上田も右中間へのいい当たりだったが吉川の好捕に阻まれる。すると明治は上田に代えて三塁に三輪。上田はどこか故障でもしているのだろうか(試合中、凡退時に少し脚を痛めていたらしい)。結局そのまま慶應逃げ切り勝ち。
さて第2試合は1回表、先頭武川センター前へコロで抜けるヒット。中津一塁線送りバント成功も、今泉ショート左へのゴロで武川三塁を狙うが熊田から三塁送球されタッチアウト。内海ニゴロで無得点。その裏、梅村空振り三振、尾瀬遊ゴロ(今泉一塁好送球)、熊田ゴロでセンター前へ抜けるヒットも印出のときに二盗失敗でチェンジ。
2回表、浦ライトフェンス直撃の当たりも当たりが良すぎて一塁どまり。姫木遊ゴロ併殺、松下空振り三振で無得点。その裏、印出遊ゴロ、吉納中飛、中村遊ゴロ(今泉好プレー)と三者凡退。
3回表、吉安ニゴロ、吉鶴見逃し三振、武川センター前への打球で尾瀬飛び込むもわずかにこぼれてヒット。中津のときに二盗成功も中津一ゴロで無得点。その裏、小澤空振り三振、島川足元への死球。加藤送りバントファール2球から空振り三振、。梅村三ゴロで島川ニ封。
4回表、今泉ニ飛、内海外角直球を見逃し三振、浦センター前クリーンヒット。姫木空振り三振。その裏、尾瀬三直、熊田直球空振り三振、印出左飛で三者凡退。
5回表、松下中飛、吉安直球を見逃し三振、吉鶴遊ゴロで法政はこの試合初の三者凡退。その裏、吉納フルカウントから四球。中村のときに二盗失敗。中村遊ゴロ(三遊間のゴロを今泉好プレー)、小澤空振り三振で3人で攻撃終了。
6回表、武川ライト前に落ちるヒット。中津一塁線に送りバント成功。ここで今泉前進守備のセンターを超えるタイムリー二塁打で先制1-0。内海凡退。浦2-0から申告敬遠。姫木のときにマウンド上でボールをポトリと足元に落としてしまい、ボークを取られて進塁。姫木死球で満塁となったが松下三ゴロで1点どまり。その裏、島川ストレートの四球。加藤のときに送りバントの構えでボールを見送った際に島川飛び出して捕手の一塁牽制球でタッチアウト。加藤空振り三振。梅村遊ゴロと3人で攻撃終了。
7回表、吉安凡退。吉鶴ゴロでセンター前に抜けるヒット。武川右飛。ここで中津センターオーバータイムリー二塁打で吉鶴一気に生還。今泉は初球を打って捕邪飛でチェンジ。その裏、尾瀬センター前クリーンヒット。熊田ライト線二塁打で無死2・3塁。印出ライト前に落ちるタイムリーヒットで2-1。吉納フルカウントから空振り三振のときに印出二盗成功。中村ライト前タイムリーヒットで2-2の同点。小澤に代打野村四球で1死満塁。ここで投手塙に交代。島川への初球が死球となり押し出し2-3。加藤の代打森田朝ニゴロで併殺ならず中村ホームインし2-4。梅村見逃し三振でようやくチェンジ。
8回表、早稲田は香西登板。内海見逃し三振、浦フルカウントから四球。西村三ゴロで浦ニ進。松下中飛でチェンジ。その裏、尾瀬ニゴロ、熊田中飛、印出左飛と三者凡退。
9回表、吉安四球(代走藤森康)、塙に代打山下三ゴロ併殺、武川空振り三振で試合終了。
法政は序盤から走者を出して押し気味。今泉・中津にタイムリーが出て、先発吉鶴も6回1安打の好投で優勢と思われたが7回裏に吉鶴が別人のように捕まってしまい逆転負け。表の攻撃で一塁から長駆ホームインした影響だったのだろうか。今泉が初球凡退で間合いも取れなかったのも響いたか。主将としてはもっと状況を考えてほしかった。この辺が法政が明治慶應に及ばない結果に繋がっているといわざるを得ない。いい試合だったが、内容は完敗の残念な試合だった。

第1試合結果

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?