見出し画像

2023年4月29日(土)東京六大学野球春季リーグ戦第4週1回戦 法政4-5明治、慶應11-3東大@明治神宮球場

H 000 020 010  =4
M100 020 02w  =5
法)尾崎、武富、塙、吉鶴
明)蒔田、高須、毛利、浅利、
本塁打 木本1号2ラン(8回裏)

法政スタメン 
5武川、9鈴木照、6今泉、3海貴、4高原、8中津、7内海壮、2吉安、1尾崎
明治スタメン 
4堀内、7飯森、6宗山、5上田、3加藤、9瀬、2小島河、8直井、1尾崎

勝ち点2同士で激突の法明戦。1回裏明治は堀内センター前ヒット、飯森送りバントから宗山・上田連続四球で1死満塁。ここで5番加藤右犠飛で明治が先制。法政先発尾崎は立ち上がり、球が高めに浮いて制球に苦しむ。尾崎は2回は立ち直るが、明治先発の蒔田は3回終わってバーフェクトピッチング。
3回裏、堀内にいきなり3ボールとし、フルカウントにはするも結局四球。飯森はバントファールも2-2から強攻し遊内野安打。しかし宗山をニゴロ併殺にとる。上田もいい当たりだったがニゴロ。
4回表、武川がライト前にチーム初となるヒット。鈴木照は送りバント失敗で武川二塁封殺も、鈴木照が今泉のときに二盗成功し、内海貴センター前タイムリーヒットで生還し法政同点に追いつく。4回裏、先頭加藤のレフト頭上を超えるかという痛烈な打球をレフト内海壮がフェンス寸前で好捕。
5回表、先頭の中津がライト越え二塁打。続く内海壮の右中間の打球はライト瀬が飛びつくも及ばず、無死2・3塁の絶好機。吉安一ゴロで走者そのまま動かず。尾崎のところで代打浦を起用。浦は見事にライト越え2点タイムリー二塁打で3-1と法政勝ち越し。武川もレフト前ヒットで1死1・3塁とチャンスは続いたが武川二盗失敗もあり追加点はならず。その裏、この回から登板の武富が代打西川に死球。2死をとったが宗山中越えタイムリー三塁打で3-2となりさらに上田もレフト前タイムリーヒットで3-3の同点。
6回表、高原がレフト線二塁打を放つも無得点。その裏、この回から登板の塙が1死から小島にストレートの四球。直井の捕前送りバントの送球を一塁ベースカバーの高原が弾いて後逸しオールセーフ。大ピンチだったが代打内海遊飛、堀内中飛で塙が踏ん張る。
7回は浅利・吉鶴が抑えて8回表、今泉が一塁後方に落ちる二塁打で出ると高原が右中間を破るタイムリー三塁打で法政4-3と勝ち越し。しかしその裏、1死から小島センター前ヒット。ここで代打木本がまさかのセンター越え逆転2ランホームラン。
9回表は石原が抑えきり明治土壇場での逆転勝利。法政は浦のタイムリーからは優勢に試合を進めていたが吉鶴の痛恨の一球で逆転負けとなった。

K013 100 114  =11
T000 000 120  =3
K)外丸、小川琳、森下
T)鈴木健、長谷川大、渡辺
本塁打 広瀬3号(9回表)

慶應スタメン 
8佐藤駿、3吉川、4広瀬、5本間、9栗林泰、7齋藤来、2宮崎、6齋藤快、1外丸
東大スタメン 
9酒井、7矢追、5藤田、8別府2和田、3梅林、6青貝、4阿部、1鈴木健

2回表、宮崎右中間突破のタイムリー二塁打で慶應先制。
3回表、吉川ヒット、本間四球から栗林右越え2点三塁打、齋藤来センター前タイムリーヒットでこの回3点。
4回表、吉川タイムリー二塁打で4-0。
6回裏、東大は先頭の代打中山にようやくチーム初となるヒットが出たが後続続かず無得点。
7回表、この回から登板の長谷川大だったが齋藤来右越えタイムリー二塁打で0-5。その裏、先頭の矢追三ゴロ失、藤田左中間二塁打で無死2・3塁から別府左犠飛でようやく1点返し1-5。
8回裏、慶應はこの回から小川琳が登板。先頭の山口ライト前ヒットから酒井死球の1死1・2塁で矢追がセンター前タイムリーヒット。藤田三ゴロでこの回2点を返し3-7と反撃を見せる。
9回表、下手投げの渡辺が広瀬左中間ソロホームラン、宮崎タイムリーヒット、齋藤一塁線スクイズ、横地タイムリーヒットで計4失点で3-11となりさすがに勝負あり。


第1試合は三塁側から観戦
試合前スコアボード
試合終了 まさかの逆転負け
第2試合は東大大敗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?