見出し画像

心のピラミッド

スポーツにおいて、感情のコントロールは重要な要素です。

日々の練習の中で、身体を鍛え、技術を習得していっても、試合や本番で実力が出ないことはよくあることです。

それは、心のピラミッドの理解で、改善することでしょう。

大きく4つに分けられます。

①無意識でできる状態
【無意識有能】

②意識してできる状態
【有意識有能】

③意識してまだ充分にできない状態
【有意識無能】

④無意識でまだできない状態
【無意識無能】


①無意識でできる状態
この状態は、"フロー"と呼ばれ、無意識に近い状態で良いプレーができる状態のこと。この状態をずっと続けることは難しいが、ゲームの流れを掴むためには、狙ってこの状態にすることも必要。

②意識してできる状態
この状態は、"緊張"状態です。意識して、意識したプレー・行動ができる状態のこと。プレイヤーはこの状態を意識して、プレー・行動・練習・トレーニングすることが理想である。プレーが成功したあとは、ホッとするような感情になることが多い。

③意識してまだ充分にできない状態
この状態は、"怒り""イライラ"状態です。うまくいかない。思い通りにならない。こんな状態です。しかし、プレーヤーは意識して、プレー・行動するべきです。その自己修養の先に上の状態にすすめることになるからです。無意識無能状態になってしまう状態もあるでしょうが、あきらめず一つでも多く意識してプレーすることが大切です。そのプレーが成功したときには、ガッツポーズが出ていることでしょう。

④無意識でまだできない状態
この状態は、良くない状況です。そのスポーツをはじめてまだ間もないプレイヤーはこの状態でも仕方ありません。徐々に練習を積み重ね、経験し、学んで意識を高めていきましょう。経験を重ねたプレイヤーでもこの状態に陥ってしまうことは
あります。この状態に自分がなってしまっていることを自覚し、意識し、上の状態に心をすすめましょう。

まとめ
心のピラミッドを理解すると、ご自身の心の状態の位置が理解できます。
どうすれば、自分の心が良い状態になるのか?
闘うためにメンタルの準備をどのようにするのか?
少し具体的に意識して行動することができるでしょう。


笑顔がサイコーです♬

では、グットラック!😁👍

LOVE TENNIS♥️

BE A HERO👍

GRIT & SMILE😁

Practices for the Match☆

T-style26 TENNIS CLUB.🇯🇵

テニススクール・レッスン・プライベートレッスン・テニス留学(国内・海外)などの質問・お問い合わせは

T-style26ホームページ

http://t-style26.sakura.ne.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?