見出し画像

第71回山田敬藏記念ロードレース大会(秋田県大館市)「完走戦」

4月30日に開催された大館市のハーフマラソンに参戦してきました。
2月のいわきマラソンから連続して天気に恵まれない大会が続いていますが、何とこの日も雨風に影響を受けながらの一本となりました。

荒天ではあったものの、メイン会場が「ニプロハチ公ドーム」内であったため、準備も、ウォーミングアップも走り終わった後のひと時も、大変快適でございました。
そして特に、このドームの美しいこと!

「木製」です!
奥に小さく見えるのは何と「キッチンカー」!

ウォーミングアップも忘れ、しばらく見惚れておりました。

結果は「1h30m51s」と90’ギリもできず、何とも消化不良の結果でしたが、今後の課題が明確にできた1本として大事しようと思います。

ここからは会場から大館駅までのシャトルバス車中で聞いた、残念な会話をちょっとだけ。
(おそらく)大都市にお住まいで、毎週末、マラソン大会を連戦されているような風の旦那さんお二人が「(大館)駅おりたら何にもなくて(ど田舎で)本当にびっくりした!」などと、明らからに「バカにする」言葉をでっかい声で話していたのです。車中には地元のスタッフさんが乗っているにも関わらず、です。
まずですが、人口7万人の街の駅前に、どういうイメージを持ってこられたのか。駅ビルが林立していて、海外の珈琲チェーンなどが軒を連ねている様子でも想像してきたのでしょうかね。あなたの想像力にがっかり、そして、それを声に出してしまうことに更にがっかりでした。
そして、そもそもですが、「何もない」など、良く本当に口にするよなと改めて思います。

まず、大館駅は建て替え中です。仮の駅舎(プレハブ)ですもの、現段階で「駅舎」らしきものが見えなくて当たり前です。

次に駅前。有名な鳥飯屋「花善」さんがあります。

美味しくいただきました!

そして「秋田犬の里」(物産展など)

忠犬ハチ公


秋田犬の里の隣にある「多目的広場」。6月3〜4日には、盛大な「肉フェス」が開催されます!

渋谷の待ち合わせでお馴染みの5000系通称青ガエル


そしてそして「御成座」!
6月の上映会を見に、また足を運ぶことにしました!
楽しみです!!

手描きの看板、みんな写真撮ってました!


街の中心部にある「秋田犬博物館」

この橋を渡ると桂城公園です


街なか散策中に偶然見つけて入った「珈琲3」さん。
マスターは社交ダンスの達人でもあり、立ち姿が凛とされていて本当に素敵です。

40年積み重ねられた雰囲気がたっぷり
美しい!


街なか散策中に夜ご飯タイムになり、こちらもふと立ち寄った「秋田比内や 大館本店」さん。
開店前から10名ほどの行列!
そして開店間も無く満席に!!凄まじい繁盛ぶり。
ここの女将さんの接客は、慣れてしまうと「ハマって」しまう可能性大です。

比内地鶏刺しの2種盛り


滅多にこんな旅道中記は書かない私ですが、シャトルバス車中の会話から今回は思いも込め、書かせていただきました。

6月に再訪するのが楽しみです!

さて、次の一本は明日5/21「2023第7回いわて奥州きらめきマラソン」。
この大会のフルマラソン開催は4年ぶりです。
この大会は第一回の2017年から参加しているのですが、過去3回とも後半撃沈し、ほぼ歩き状態でゴールしているという残念な、というよりトラウマ化している大会なので、今年こそ、その悪いイメージを払拭したいです!

出走は8:30!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?