見出し画像

音楽を聴くと連鎖的に昔のことを思い出します。

 2022年5月2日に放送されたNHK BSのRCサクセションの1983年のライブを観ました。
 オープニング曲で衣装が2通りに切り替わります。これは2日分の収録を編集しているのですね。ピンクのジャケットとブルーのジャケットですね。1983年の渋谷公会堂の2日間のライブのようです。

 ああ、と気づいたのが、ステージに傾斜が設けられている頃のライブです。先日、やはりNHK BSでザ・ローリング・ストーンズのライブ映画 LET'S SPEND THE NIGHT TOGETHERをやっていました。この時のライブでストーンズはステージに傾斜を付けています。ラジオか何かで聞いたことなのですが、清志郎がチャボとLAかどこかのストーンズのライブを観に行って、自分たちのステージに取り入れたという話を思い出します。これは有名な話かもしれません。

 そうやって比較して観るとミック・ジャガーとキース・リチャーズを2人とも意識しているのがよくわかります。
 結局、RCのライブを生で観ることができたのは、ネットで検索してみて思い出したのですが、この方が書かれているこのライブだけでした。高校3年になったばかりの頃ですね。高校の友人がFM愛知のプレゼントに応募して当たったチケットだったと思います。
 NHK BSで放送されたライブは渋谷公会堂とのことですが、前年の愛知県体育館のライブの方がステージ構成も派手でした。
 
 この少し前にストーンズのライブ映画ギミー・シェルターを見に行ったことも思い出しました。当時、名古屋にあった名画座まで別の高校の友人と行ったのだと思います。名古屋まで1時間かかる田舎に住んでいましたので、東京や大阪で行われた来日したアーティストのライブには行けませんでした。

 高校時代の思い出はあまり残っていません。部活をしていたわけでもなく、何か目標があったわけでもなかったので、高校生活のことを思い出そうとしてもほぼ何も浮かびません。でも、帰宅部だったので学校から帰って何をしていたかと言えば、レコード(当時)を聴くかラジオを聴くかだけでしたし、仲のよい友人ともほぼ音楽の話をしている同じような趣向の人とだけ付き合っていたような気がします。

NIWAKANO108.BLOG.FC2.COM
その299 82.4.5 RCサクセション 愛知県体育館ライブ : 忌野清志郎フリーク 個展 にわかの三四郎の世界


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,315件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?