マガジンのカバー画像

BYARD

84
業務プロセス構築と進捗管理ができるツール「BYARD(バイアード)」に関して発信するマガジンです。活用事例や操作方法などを共有していく予定です。
運営しているクリエイター

#業務

“コト”のマネジメント

こんにちは、BYARDの武内です。 『ユニコーンオーバーロード』というゲームを始めました。こ…

BYARDがあって良かったこと

こんにちは、BYARDの武内です。 今回のnoteはいつもと趣旨を少し変えて、社内から出た「BYARD…

BYARDの現在位置(2024年1月)

新年あけましておめでとうございます。 年始から能登半島地震や羽田空港の接触事故など痛まし…

“人”と“業務”を切り離す

こんにちは、BYARDの武内です。 知り合いにオススメしてもらった『龍と苺』という漫画を最新巻…

「自動化」の前にやるべきこと

こんにちは、BYARDの武内です。 『イーロン・マスク』読了しました。 イーロン・マスク本人の…

BYARDのお客様の声(2023/10版)

こんにちは、BYARDの武内です。 『三体』シリーズの新刊が出たので一気に読了しました。 Netf…

それは経営者の責任です

こんにちは、BYARDの武内です。 先日、うるるさん主催のコーポレートテック会議に登壇してきました。 私が登壇したセッション4のテーマは『採用・引き継ぎができない「昭和バックオフィス」を変える方法』。 長いお付き合いであるBizer・畠山さん、うるる・脇村さんと一緒に「なぜ今変わらないといけないのか」ついて、ディスカッションしました。 その中でも特に印象的だったのは、畠山さんの「会社の意思決定として、業務改善や生産性向上に取り組まなければ成功しない」というお話です。私も様

BYARDのお客様の声(2023/09版)

こんにちは、BYARDの武内です。 今回のnoteはいわゆるバックオフィス(経理、人事、労務、総…

ベスト・プラクティス幻想

こんにちは、BYARDの武内です。 CEOの役割って色々な定義があると思うのですが、アーリー期の…

業務の継続性

こんにちは、BYARDの武内です。 バスケットボールW杯の日本×フィンランド戦は凄かったですね…

フローチャートの限界

こんにちは、BYARDの武内です。 最近はiPadやiPhoneの開発責任者であるトニー・ファデルの『B…

業務の共通認識

こんにちは、BYARDの武内です。 今週のnoteはHubbleさんのこちらの記事からインスピレーション…

ワン・トゥ・ゼロ(1→0)

こんにちは、BYARDの武内です。 今回のnoteは成田悠輔さんのこちらをTweetから着想を得て、書…

抽象化能力の重要性

こんにちは、BYARDの武内です。 今回のnoteは、前回に続き倉貫さんの新書『人が増えても速くならない』のエッセンスを引用した内容を書いていきます。 私はプログラマーとして働いたことはありませんが、エンジニア組織の仕事の仕方についてはずっと興味を持ってきましたし、それらに関する書籍もたくさん読んでいます。 エンジニア組織の理論がそのままバックオフィスで活用できるものばかりとは限りませんが、それでもそこから学ぶべきことは多数あると思っており、今回のnoteのテーマである「