マガジンのカバー画像

業務設計マガジン

87
自分自身の業務改善から組織全体の業務改善まで、仕事に役立ちそうなノウハウや情報を書いています。色々な仕事の情報やノウハウをつなぐ1つのピースとして役立ててもらえれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#業務フロー

“ストリーム”という概念

こんにちは、BYARD(バイアード)の武内です。 BYARDは現在、複数の企業様にトライアルを実施…

可視化と共有

こんにちは、Backyardの武内です。 2022年春のリリースに向けて、開発の方が佳境に入ってきて…

Backyard:TODOからTOBEへ

こんにちは、Backyardの武内です。 現在、バックオフィスを主なターゲットにした業務フローの…

MFクラウドとfreee 2021

こんにちは、武内です。 先日のfreeeマジカチmeetup(2021/12/17開催)で久しぶりのLT登壇をし…

経理DXのため業務プロセスの再構築

こんにちは、Backyardの武内です。 2021年11月11日に開催されたLayerX社主催のコーポレートDX…

次世代バックオフィスのキャリア戦略

SBO(Startup Back Officer)勉強会&Meetup #2に登壇し 、これからのバックオフィスのキャリア…

freeeの価値の伝え方

「freee"マジ価値"meetup!」の全国大会であるMAJIKACHI JAPAN TOUR 2019 TOKYOでLTをしてきました。 2018年10月、10人ほどの経営者の方々の前で発表した「MoneyForwardクラウドとfreee」というスライドが、一夜にしてバズり、これをきっかけに色んな方面から声をかけていただくようになりました。 当時(今でもそうですが)、クラウド会計についてWebで色々調べても、単なる機能や価格の比較しかなく、「結局何がいいのかよく分か