見出し画像

時には、休むことも重要だよね

寝つきはのび太くん並みに早いのですが

夜中にトイレで起きることが多くなってしまったクロタマです(笑)
(ビール飲むとどうしてもねえ)


このnoteは、会社で生きづらかった経験から学んだ、楽に生きるヒントをシェアしております。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
     本題スタート⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


本日のテーマは心の健康
(※クロタマ体験談であり、専門的内容ではないです。)

心と体、疲れたまっていませんか?



心が疲れると、回復には時間がかかるらしい。
(※クロタマの経験)


ここからは、最近入った若い女性パートさんのお話。


とても真面目な子で、仕事も熱心に取り組んでくれてた女性。


ここ1週間、会社に来れなくなってしまった。


はじめは風邪症状


親戚のお葬式から


精神的につらいとのこと。


精神的なつらさは身体の疲れと違ってすぐに回復しないことも多い


そんな時は長期休む選択も。


がんばっては逆効果だよね


クロタマ自身も心を病んだ経験があって、回復傾向になるまで2年の期間を要した。


いまでも完全回復かは疑問。


いまクロタマは大分、疲れ溜まっている。


ただ妻のリハビリと病院。


その費用捻出の為の仕事。


どっちも大事なので…


妻の為に


そんな行動する明確な理由があるときは、踏ん張れる。


そして


心のリハビリには


✅よく寝る


✅ちょくちょく自分満たしている。


この2本柱で乗り切っているね

あなたにも考えただけでワクワクする事ありません?



お金と時間かけずに自分を満たす

いま12個だけど、100個まで増やすが目標っす。


あなたの自分満たすヒントあったらコメントしてくれたらうれしい。


【まとめ】
心が疲れたときは、焦らず長期休んでもよい。
そして、自分満たしてあげてね。



今日も最後まで読んでくれて
ありがとう
うれしい
大好き

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?