見出し画像

MONSTER HUNTER RISE 敢えて不便さを捨てた作品

知人に影響されてレビューをしてみんとす。


☆プレイ履歴


MHP
MHP2nd
MHP2ndG
MH3
MH4
MH4G(ほぼノータッチ)
MHW
MHWIB
MHR


不便、骨太、でも面白いみたいな作風で人気を博してきた作品だけど、特にW以降、遊びやすいシステム作りが成されてきて、新規さんも参入できる様になってきた感がある。

特にMHRは新規参入を意識して開発されたらしく、かなり遊びやすくなっていて、かつモンハンの面白さもちゃんと継承されている。

じゃあ、何が遊びやすくなっているのか、書いていきたいと思う。


☆オトモガルク
個人的に、本作の最推しポイント。
今までは、アイルーという猫モチーフのキャラクターがいて、狩りのお供として連れて行く事ができた。

今作では、全国の愛犬家一同待ちに待った、犬モチーフのガルクが参入!!!

ガルクの推しポイント1は、まず可愛い。
しかも、ガルク自体のキャラクタークリエイトもかなり細かく設定する事ができて、愛犬や故愛犬のクリエイトをした方も多いだろう。

オレもラックのクリエイトかなり上手くできて、他のオトモガルク一切雇ってない。
ラックさえいれば良い。

横向きやけどw
いい感じじゃない?


オトモガルクの推しポイントその2は、オトモとして超優秀!
オトモアイルーは、オトモスキルで回復してくれたり罠を張ってくれたりと、狩りを直接サポートしてくれる役割があった。

オトモガルクもモンスター攻撃はしてくれるんだけど、何よりオトモガルクは、移動手段として超絶優秀なのだ。

オトモガルクに搭乗すると、ハンターよりもかなり速く、しかもスタミナ消費なしで移動する事ができる。
おまけに、オトモガルク搭乗時は、回復薬や砥石等のアイテムも使う事ができる。

移動中にアイテムを使うのはもちろん、モンスターとの交戦中にガルクに搭乗して、回復や砥石を使う事ができる。
従来シリーズでは、モンスターの攻撃の隙を見つけたり、モンスターのいるエリアから離れてアイテムを使う必要があった。
しかし、オトモガルクがいればそんな必要なし。

可愛くて優秀とか最高かよ案件。

ちなみに、回復薬についても使用モーションの短縮、段階回復の廃止等、細かいけどありがたい修正が成されている。



他にも、花結で食事以上に体力や攻撃防御等のステータスを強化できる等、新規が参入しやすい環境が整えられている。

翔蟲操龍等の新要素も、使えば便利だし、使わなくても何とかなるのがいいバランス。

ホットドリンコやクーラードリンコがなくなったのも、まぁ便利やなって思う 笑



大小様々な変更が成されているモンスターハンターなんだけど、既存のファンが離れない事には、大きく3つの理由があると思う。


理由1.プレイヤースキルの引き継ぎ
ここまで多くのシリーズが出てきたモンスターハンターだけど、操作感は大きく変わらない。
そして、モンスターのモーションは、大小変更点はあるものの、ベースとしては従来作を踏襲している。
つまり、過去作で培ったプレイヤーの操作スキルや、モンスターの行動パターンに関する知識は全くのムダにはならず、継承されていく。

結果として、新作が始まって、新要素や新作の雰囲気を楽しみながらも、勝手知ったるゲームとして、安心してプレイする事ができる。

理由2.システムの快適化と、縛りプレイの相性が良い
快適になっていくゲームシステムは、ともすれば古参のファンの反発を招く。
こんな快適なゲームは、モンスターハンターではない……と。
ただ、モンスターハンターには古来より、裸プレイ等の、敢えて自分を追い込んで極限の狩りに臨む変態プレイヤー(褒め言葉)が相当数いる。

よって、新要素が気に入らない場合、縛ればいい。
本作でいえば、オトモガルク、花結、そして必要最小限の翔蟲の使用という形で、新要素を縛る事ができる。

回復薬のモーション短縮や、ドリンコ類の廃止に関しては受け入れてもらうしかないんだけど、新要素を意図的に縛る事ができるのは、古参と新規の共存を可能にしている要因の1つだと思う。


理由3.楽しい
モンハン面白いんよ 笑
武器1つ担いで、自分より遥かに大きいモンスターを狩りに行く、というシンプルなゲーム性が、面白い。
RPGでは、モンスターを倒す事は手段だけどモンスターハンターでは、モンスターを狩る事そのものが目的になる。
そうでなければ、ただモンスターを狩り続けるだけのシリーズが、こんなに長く続かない。


MHPをプレイした時の事は、今でも覚えている。
(ドスランポスを除く)初めての大型モンスターである怪鳥イャンクックを何とか倒して、竜の卵運搬クエストでは、怒り狂って迫ってくるリオレウスに恐怖しながら、命からがら卵をキャンプまで持ち帰った。

そんなリオレウスを討伐するクエストで、何回も失敗を繰り返し、恐怖を克服し、リオレウスを初めて狩った時の感動は今でも忘れない。

そして、リオレウスを倒す事が、モンスターハンターの真のチュートリアルクリアとなる。

モンスターハンターをプレイするうえで最も大切なもの……大型モンスターに立ち向かい、強大な敵を狩る「勇気」を獲得する為のクエストが、リオレウス討伐クエストなのだ。
逆に言えば、リオレウスさえ倒せれば、どんなモンスターでも狩る事ができる。

リオレウスを倒したプレイヤーは、モンスターと闘う為に最も大切な勇気を、もう手に入れているのだから。

ポイズンタバール一本で、老山竜ラオシャンロン撃退までやったなぁ。懐かしい。


長文で取り留めもない文章になってしまったのはいつもの事。

この記事を読んでモンスターハンターに興味を持った人、オトモガルクが可愛いな、と思った人は、オレと一緒に一狩り行こうぜ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?