見出し画像

各種の保険

▼ 目次
火災保険
地震保険
個人賠償責任保険
団体信用生命保険

火災保険

「火災保険」は、火事で住宅・マンションなどの「建物」が燃えてしまったときに補償を受けるための保険。

保険内容により、火事だけでなく、落雷、台風、洪水などの自然災害、排水管の故障による水濡れ、空き巣に入られたときの盗難などの事故に対する保障もなされる。

「建物」だけでなく、家具などの「家財」も補償に加えることで、火災などが起きた際に保障を受けることができる。

なお、地震、噴火による「津波」を受けた場合の損害は、「火災保険」だけでは保障を受けることができない。
「火災保険」と合わせ「地震保険」に加入することで、「津波」による損害の保障を受けることができる。

どの範囲の損害を保障して貰えるかは、加入する火災保険内容により異なる。

地震保険

「地震保険」は、地震、津波、噴火により「建物」「家財」が損害を受けたときに、保証を受けるための保険。

「地震保険」は単独で加入することはできず、「火災保険」と合わせて加入することが必要。
契約金額は、「火災保険」の30%~50%の範囲内(建物は5,000万円、家財は1,000万円が上限)となる。

どの範囲の損害を保障して貰えるかは、加入する地震保険内容により異なる。

個人賠償責任保険

日常生活において、誤って他人にけがをさせたり、他人のものを壊したりしたとき、損害賠償金や弁護士費用などを補填して貰える保険。

自動車保険・火災保険・傷害保険などのオプション(特約)として、年額数千円にて販売されています。

団体信用生命保険

住宅ローンなどを借りる際に、金融機関から加入を求められる保険。

金融機関は、借入をする人(債務者)が、収入を得ることを前提に融資を行いますが、その方が死亡したり、重い病気や高度障害となり働けなくなると、収入が無くなり返済が滞ることが想定されます。

それを回避するため、債務者へは団体信用生命保険に加入(保険料は、融資に利子を上乗せ)することを条件として、融資を行います。

団体信用生命保険に加入している債務者が死亡・高度障害となると、生命保険会社が債務の残額を金融機関に支払い、金融機関はその保険金を債務の返済に充当します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?