見出し画像

1900年~1930年代生まれのジャズ・ギターリスト

1900年~1930年代生まれのギターリストが 

ジャス ブルース ロック

ギターのスキル・テクニックの基礎を創造していった


エディ・ラング(1902-1933)

“ジャズ・ギターの父”と言われている


ジャンゴ・ラインハルト(1910-1953)

ヨーロピアン“ホット”ジャズの創始者


フレディ・グリーン(1911-1987)

ビッグ・バンド・ギター奏法に関する本を執筆


ジョージ・ヴァン・エプス(1913-1998)

13歳の時にラジオ・デビュー


チャーリー・クリスチャン(1916-1942)

ジャズ・ギターの開祖


ローリンド・アルメイダ(1917-1995)

ジャズとブラジルのサウンドとスタイルを融合させた先駆け


メアリー・オズボーン(1921-1992)

40年代にニューヨークで旋風を巻き起こした


タル・ファーロウ(1921-1998)

大きな手と開いた口が塞がらないほどの高度な技術からザ・オクトパスというあだ名


ハーブ・エリス(1921-2010)

1950年代のオスカー・ピーターソン・トリオでの演奏


ジョニー・スミス(1922-2013)

名曲「Walk, Don’t Run」はインストゥルメンタル・スタンダード


ウェス・モンゴメリー(1923-1968)

史上最高のジャズ・ギタリスト


バーニー・ケッセル(1923-2004)

メロウな音と洞察力に満ちたコード選び


チャーリー・バード(1925-1999)

アコースティック、ナイロン・ストリング、クラシック・ギターを繰るジャズ推進者


ジミー・レイニー(1927-1995)

分かり易いメロディ・ラインとクールなハーモニー


ジョー・パス(1929-1994)

何年にもわたりエラ・フィッツジェラルドの伴奏を担当


ジム・ホール(1930-2013)

世界屈指のジャズ・ギタリスト


ケニー・バレル(1931年- )

12歳の頃からギターをプレイし始め 20歳でディジー・ガレスピーとレコーディング・デビュー


グラント・グリーン(1935-1979)

ブルーノートの多作なレコーディング・アーティスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?