悪は存在しない

美しい森の中で暮らす父娘。その集落にグランピング施設が建設されることになり、手負の鹿が人を襲う(かもしれない)話です。

おなじみの長回し、棒読みに近い台詞回し。

撮影は長野で、森の様子は馴染みのある風景でしたが、現実から少しだけずれ続けており、その違和感を音楽が増幅する。

唸りを上げるチェーンソー、薪を真っ二つにする斧、遠くに響く猟銃。子鹿の骨。血。

淡々としてるんだけど、ずっと不穏なんですよ。

ずっと何か起きそう(でなかなか起きない)。

ロシアンルーレットで空砲を五発ほどやり過ごしたと思いきや、いきなりこめかみを貫くような衝撃。

あ、やばい、これこのまま終わるんじゃない?と思ったところで寸分の隙もなくエンディング。

いったい何をみたのか

本当に「悪は存在しない」のか?

※音楽がすごく良かったです。小さめの映画館中心で上映してるけど、できればデカいとこ(っていうか、音がいいところ)で見ることをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?