見出し画像

経理×デジタルスキルで女性の人生に選択肢を【株式会社Cuel|事業紹介】

女性は、結婚や出産、育児、介護などのライフイベントによってキャリアが途切れてしまったり、働き方の変化を余儀なくされたりする場合がある。近年働き方が多様化してきてはいるが、まだまだ男性の平均所得に比べて、女性のほうが低いのが現実だ。
そこで今の女性を取り巻く環境にいながらでも、自分らしくキャリアアップを目指せるよう、株式会社Cuelと一般社団法人愛媛デジタル女子プロジェクトが愛媛県内に住む女性向けにオンライン経理講座を開講した。


愛媛の女性のキャリアデザインをサポート

近年、AIやビッグデータの活用が進んでおり、デジタル人材の育成や確保に関しての需要が高まっている。女性も、デジタルスキルを向上すればこれまでの働き方に囚われない新しいキャリアデザインを描くことができ、リモートワークやフリーランスなど場所や時間にとらわれないフレキシブルな働き方で所得アップを狙うことが可能になると考えられている。
一般社団法人愛媛デジタル女子プロジェクトは、女性の働きづらさを改善し働き方の選択肢を増やすため、ITリテラシーの向上などデジタルスキルを習得する場を提供し、愛媛の女性のスキルアップや自立をサポートすることを目的として活動している。女性ならではの「共感」を大切にしており、担当者が一人ひとりに寄り添ってサポートしたり、仲間と交流できるイベントを開催したりと連帯感を高めることで、受講期間の最後まで高いモチベーションを維持し、各人の目標達成を目指している。

女性向けの経理学習コース開講の意義

今回TRYANGLE EHIMEの採択事業として新たに開講されたのは、オンラインで経理・財務について学ぶコース。「経理」は企業の規模の大小に関わらず、数字を見ながらの計画的な企業運営には必須の部門だ。経理に所属する人材として視野を拡げ、視座を高めることは、経営に与えるインパクトも大きい。
加えて、近年多くの企業において、経理業務は急速にDX化が進みつつある。クラウド型の会計ソフトを活用すれば、自宅でのテレワークも可能だ。正社員、契約社員、派遣社員、パート、フリーランスなど働き方が選びやすいほか、月々の締め日や決算期など繁忙期が決まっているため、スケジュールを立てやすい。自由度が高くなってきており、比較的女性が就業しやすい職種なのだ。
しかし、ルーティンワークを任されるのは内勤や非正規雇用の女性が多く、賃金や雇用の継続の面で不安が残る。そこで専門性を高めることで、キャリアの安定を目指すのがこの講座の目的だ。

オンライン授業から就業サポートまで

Cuelの講師を務めるのは公認会計士の齋藤和也さん

そして学習コンテンツを提供するのが、経理の実務力を育てるオンライン経理スクールコミュニティを運営する株式会社Cuel。現役の税理士や公認会計士が講師となり、仕訳の基礎知識からデジタルでの経理業務のノウハウはもちろん、企業の経理担当としての目的・考え方まで意識させるカリキュラムになっている。毎週1回、オンライン授業をパソコンやスマートフォンから受講しつつ、愛媛デジ女プロジェクトがサポートするオフラインでのセミナーやイベントで、仲間とコミュニケーションを取りながら支え合って学べる。最終的には習熟度チェックが行われ、終了後には習熟度と希望に応じてBPO※までサポートしてくれるので、これからキャリアアップを希望している受講者にも安心だ。

※ビジネス・プロセス・アウトソーシングの略称で、企業活動における業務プロセスの一部について、業務の企画・設計から実施までを一括して専門業者に外部委託すること。

オンライン講座がスタート

今回のオンライン経理学習コースを開講するにあたって、チラシやWEB広告にて受講生募集告知が行われた。

Facebookに掲載された募集告知バナー

結果、10名の募集人数に対して100名弱の応募が。経理業務の経験の有無、婚姻や子どもの有無、年齢など様々だが、現在や将来の生活にそこはかとなく不安を持ち、キャリアアップをしたい、自分らしい働き方をしたいと希望する女性ばかりだった。それぞれの応募理由からも、女性が自分の希望通りの働き方を続ける難しさが窺えた。
受講生が決まってからは、専用コミュニティにてオンライン交流の場が立ち上がり、チームを組んで学習をスタート。2023年11月3日にキックオフと第1回目のオンライン授業が行われた。

オフラインでのコミュニケーションの重要性

12月17日には、Cuelの講師である公認会計士の齋藤和也さんを招いてオフラインでの勉強会が松山市で開かれた。テーマは「法人にまつわる税金について」。消費税制度や税務調整など、企業視点に立った税制度についてレクチャーが行われた。受講者は7名で、中にはお子さん連れの受講者も。
講義後には交流会も開かれた。抱えている事情や目的、思いは様々だが、齋藤先生以外はCuel・愛媛デジタル女子プロジェクトのスタッフも含めて全て女性という気安さもあり、すぐに話が弾んでいた。「子どもが○人いて…」「こんなことがあって…」と誰かが話すたびに、「えー、大変!」「わかりますー!」と共感の渦が巻き起こり、受講生はどんどんリラックスした表情に。華やかな笑い声に満ちた交流会となっていた。

オンライン講座は自分の都合に合わせてどこででも学べるが、反面孤独な道のりとなりがちで、不安になったりモチベーションが徐々に低下したりすることも。実際に同じ講座で頑張っている受講生の姿を目の当たりにしたり、対面でコミュニケーションを取ったりするリアルな体験は、DX化がどれだけ進もうとも、やはり学習を継続し目的を達成するために欠かせない要素なのだ。

プロジェクトに参加して

■株式会社Cuel代表取締役 鈴木ひとみさん 

経理というのは専門職であり、キャリアアップの可能性を十分に持っている職種です。仕訳入力から始まり、決算・税務処理、財務・経営企画、CFO(最高財務責任者)へとステップアップしていきますが、仕訳入力は女性が任されがちな一方、最終的にCFOまで上り詰めるのは男性であることが多いです。
人材の需要自体は今でも高いものの、DX化の影響を受けやすいのも事実です。クラウド型会計ソフトに対応できるなどデジタルスキルを持っていれば、キャリアが分断されがちな女性も不利をカバーできます。私自身、法人経理は未経験で会社に入りましたが、Cuelの前身となる経理スクールを通して2年でCFOへとキャリアアップしました。
経理を通して、個々の「ありたい」を実現するための環境づくりをサポートするのがCuelの役割だと考えています。

■受講生の声:30歳女性・事務

出身は大阪ですが、旅行で訪れた愛媛に魅了され、松山に移住してきました。現在は松山市の地域密着型のベンチャー企業で経理や労務、総務などの事務全般を担当しています。
今回の講座を受講したのは、趣味を通じて愛媛での生活をより豊かなものにするため、収入アップをしたいと思ったからです。ちょうど今の会社でより深く経理に通じた人材が求められており、本業のキャリアアップをしたいということと、さらに副業もできたらと希望しています。将来的には在宅でリモートワークができればと考えています。

■受講生の声:37歳女性・経理

上は中学2年生から下は幼稚園年中までの4人の子どもを育てながら、社会保険労務士事務所で経理事務を担当しています。もともと、子育てをしながら働くお母さんたちがより働きやすくなるお手伝いをしたいという思いから今の事務所に就職したのですが、愛媛デジタル女子プロジェクトの「女性のために」活動しているという理念に深く共感しました。現在の仕事で企業経理に触れることで、もっと勉強して経理スキルをアップしたいという気持ちから、今回の経理講座を受講したいと思いました。
実際に受講してみて、経理業務への意識が変わり、より深く理解した状況で仕事に取り組めるようになったと感じています。

■一般社団法人愛媛デジタル女子プロジェクト代表 飯野めぐみさん

この団体を立ち上げたのは2021年、新型コロナウイルス感染症の流行で今までの生活が大きく変わった頃でした。子どもたちが休校で家にいたり、リモートワークやワーケーションなど新しい働き方が一般的になってきたり。それでも、私の身の回りの女性の働き方はあまり変わらないように感じました。女性は結婚や出産でキャリアが中断しがちで、子どもが小さいうちは家にいて、成長したら正社員に…と希望していても、ブランクがあったらその後のキャリア形成がなかなか難しいことも多いです。子どもの成長につれて自分も体力に自信がなくなってきたり、親の介護が始まったり…。地方在住では情報も少なく、今の働き方でいいのか、パソコンが苦手でこれからの仕事についていけないのでは…とひとりで将来に不安を感じている女性も多いです。
そんな女性にデジタルスキルやオンラインを活用した働き方を身につけてもらうことで、ライフステージの変化においても自分の人生を諦めず、自分らしい生き方・働き方を実現できる世の中を創りたいという思いから、愛媛デジタル女子プロジェクトの活動を始めました。
女性が抱えている事情は人によって様々ですが、生活スタイルや希望に合わせて働き方を自分で選べるというのがとても大事だと思います。今後は経理だけでなく、いろいろな職種のスキルアップを目指せる環境を構築していきたいです。


株式会社Cuel×愛媛デジタル女子プロジェクトのオンライン経理講座は2023年度に始まったばかりだが、応募者の多さや受講者の声などから大きな手応えを感じており、今後も継続していきたいと考えているという。将来に不安や悩みを抱えている女性に寄り添い、より良い人生へのサポートをしてくれる事業に今後も注目していきたい。

■公式ホームページ
https://dx-ehime.jp/

\SNSもやっています/
■Instagram
https://www.instagram.com/tryangle_ehime/

■Facebook
https://www.facebook.com/tryangleehime

■X
https://twitter.com/tryangle_ehime

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?