第二段階 オートバイ


第二段階になると、
1日3時間まで予約が
取れるのですが、続けて3時間乗るのはダメ

1時間でも空けて乗るならオッケー👌との
ことでしたが、なかなか3時間なんて
取れるわけもなく
1日2時間が限度

行ける時は仕事中に
抜け出して
(自営業だからできることですが)
キャンセル待ちをしたりしてました。

ま、乗れる方が少なかったけど。。

シュミレーターという枠🪟が
3時間あり、乗れるのは
見極め含め4時間

この中でコース覚えたり、復習したり
しないといけないのです💦


最初の授業はコースを回るとのことでしたが、
教官に【コース覚えてますか?】ときかれ
わかりづらくて覚えてませんと
はっきり言ってしまいました🤣🤣笑笑


走って身体で覚えるタイプなので、
地図見てもよくわからないのです😭😭


2通りのコースを回り、
卒検はこのどちらかです!
と言われ、帰ってから
手書きで📝コースを書いたのは秘密😁

ある程度できてたら
2段階はあまり落ちたり、
青カードもらったりしないということを
あとから知りました。


もうあの屈辱は
味わいたくないもんね。。

仕事の合間をぬって予約をとり
(オンラインで予約できるシステムは
ホント画期的でよかった😆)


年内卒業に向けて
趣味のポールダンスの時間も削って
教習所に通いまくりました🚗🤣🤣


最後のシュミレーター授業のあとに
卒検の話

・パイロンを倒さないこと
・一本橋から落ちないこと
(タイムはあまり気にせず通過すること)
・急制動ストップマークを超えないこと

などなど。。

もうすぐ卒業なのか
と実感が湧いてくる🙆‍♀️

仲良くなった教官には
年内に取れたらいいね👍
頑張ってねって応援してくれるくらいに
仲良くなりました。
(前ブログの神教官)

そーゆー優しい対応も、神なのよね😊

そして
見極めの時間


なんと初の日曜朝イチ👍


いつも昼間しかいないから
知らない教官かもなあ〜と思ったら
ホントに知らない、初めてつく教官でした。

優しそうかも?
と思ったのは一瞬で、
口調は結構厳し目でした。


たまには褒めて〜🤣🤣🤣

この時のペアの人は
男性で同じ見極め
2ヶ月ぶりに乗るとのことで、
結構、法規守ってね!
と言われていたけど、
二人とも見極め合格💮でした。


課題ができてたからかな??🙄🙄

そして、卒検予約


前の日の夕方見たら月曜の卒検空いていたのに
今朝になったら埋まっていて
受けられるのは来年の5日になります!


とのこと。。

いや、来年に持ち越すとか無理でしょ?

とりあえずキャンセル出るのを待とう!と
ちょこちょこオンラインを
確認してたら、
なんとお昼頃
ポッと翌日の卒検予約枠が
空いたのです😆😆

よっしゃーーーーーー!!


絶対年内に取ってやるーーーー!

と気合を入れたのでした。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?