マガジンのカバー画像

ラッパの吹き方:Re 加筆修正版

38
トランペットと音楽に特化したブログ「ラッパの吹き方:Re」の引っ越し先がこちらです。場合によっては大幅に文章を修正しながら隔週土曜日に過去の記事から1つずつ移動します!最新版をぜ…
運営しているクリエイター

#吹奏楽

#038.ロングトーンって何だろう 3

前回、前々回に続き、ロングトーンについて書いてまいります。今回のお話は主に吹奏楽団の合奏…

#037.ロングトーンって何だろう 2

前回に続き、ロングトーンについて書いてまいります。今回は実践的なお話が多くなります。前回…

#033.楽譜を正しく演奏する技術を手に入れよう

前回まで「楽譜を読むための基本」を延々と解説して参りました。楽譜の基本を理解せずに音楽は…

#030.楽譜を読むための基本 5「拍とリズムの関係 その2」

トランペットや音楽に特化したブログ「ラッパの吹き方:Re」は、ただいま数回に分けて「楽譜を…

#027.楽譜を読むための基本 2「テンポと拍子の関係」

ただいま数回に分けて「楽譜を読むための基本」を解説しています。前回は音符と音の高低に関し…

#025.楽譜は作品の方向を示す羅針盤

みなさんこんにちは!トランペットの荻原明(おぎわらあきら)です。 中学生の頃、楽譜が読め…

#020.呼吸3(呼気のしくみ編)

前回、前々回で吸気(空気が体内に入ること)について説明しました。ご覧になっていない方は、ぜひ吸気の仕組みを理解した上で今回の記事をお読みいただくのが良いと思います。 それでは、呼気の原理について解説します。 呼気とは 呼気とは空気を体外へ出すことです。体内に入った空気は肺の中にある気管の末端、肺胞で酸素を血液に取り込み、二酸化炭素を排出する「ガス交換」をします。その不要になった空気に含まれる成分を体外に出しているので、吸気と呼気では空気の中身が違います。 呼気の仕組み

#015.楽器を大切に(破損させない15のポイント)

金属は柔らかく、そして硬い 金管楽器はぶつけたり、落としてしまえば簡単にグニャ!ボコ!…

#014.練習量は比例する?

昭和的発想 昭和という時代はとにかく長時間努力を続けることが(結果は関係なく)美談にな…