マガジンのカバー画像

荻原明 別冊(2023.01.28-)

393
別の場所で更新していた日々のブログ「別館」がnoteに引っ越してきました。 マガジンになったので別館から「別冊」に名称変更します。 これまで毎日更新していた旧「別館」はこちら。 … もっと読む
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

楽器の上達に必要な「ストレス」の話

趣味でトランペットを演奏されている方は、それぞれの目的や目標、モチベーションがみなさん異…

もしかしたら発表会の「ソロ部門A(ピアノと共演)」の定員がすでに一杯なのかもしれ…

来年1月13日(土)に、自身初の荻原明門下生トランペット発表会を開催します。 発表会と聞くと…

note「ラッパの吹き方:Re」マガジンに「#014.練習量は比例する?」を掲載しました

隔週土曜日、noteに「ラッパの吹き方:Re」という記事を掲載しています。 これは以前他のブロ…

吹奏楽部に所属し、個人レッスンも受けている人が圧倒的に少ない理由

今回印象的だったのは新規の方が多かったこと。数ヶ月前に関東に引っ越された方や、偶然です…

東京音大トランペット科の学外公演 その2

昨日の続きです。昨日の記事はこちらからご覧いただけます。 さて、そんな東京音大ラッパ科学…

東京音大トランペット科の学外公演 その1

母校でもある東京音大の器楽科、トランペット専攻では、毎年夏に学外のホールでコンサートを開…

丸刈りが嫌で野球部に入らなかった人がここにいます

子どもの頃、野球が大好きでした。40年ほど前はサッカーよりも野球好きな子が多くて、プロ野球の観戦もよく行きましたし、夏のテレビは毎日一番良い時間帯の通常の番組を全部潰してプロ野球中継をしていたくらい世の中のプロ野球人気が高かったわけです。 当然野球をするのも好きだったので、バットやグローブも持ってたし、親や友達とキャッチボールをしたり、人数が集まれば試合をすることもありました。 町内会ごとに小学生対象の野球チームもありました。学校の友達のほとんどがチームに所属していて、日

ツキイチレッスンでできること 〜音楽理論(楽典)とトランペットの演奏を結びつける…

 僕は中学1年の入学式で演奏していた吹奏楽がかっこよくて入部を決めたのですが、2年生くらい…

X記念日

8月17日で旧ツイッターを始めて12年目に突入したみたいです。通知が来てました。 ツイッター…

トランペットの潰れについて2( #今朝の一言_ラッパの吹き方 )

昨日「潰れ」についての記事を掲載しましたが、長くなったので分けました。今回後編です。 ち…

トランペットの潰れについて1( #今朝の一言_ラッパの吹き方 )

毎朝7:30に荻原のTwitter(現 XですがわかりにくいのでTwitterで統一します)とFacebook「ラッ…

初心者の方はバテを知ることも大切な経験です。

トランペット完全初心者の方がレッスンにいらしてくださることもあります。何度かレッスンする…

ツキイチレッスンでできること 〜演奏テクニックの習得〜

楽団や部活で渡された今後演奏する楽譜を吹いてみると、どうも上手くできない箇所、というのは…

トランペットレッスンで最も多いリクエスト5つをご紹介

ツキイチレッスンは内容自由の単発参加型レッスンです。内容自由だとかえって何をすれば良いか迷いそうなので、これまでにご参加いただいた方の中で多かった内容を挙げてみます。 基礎中の基礎の習得・クオリティアップ 音をもっとスムーズに出したい、タンギングが上手くいかない、出せる音域が狭い(もっと高い音が出るようになりたい)などのトランペットを演奏する上で絶対に必要な技術についてのレクチャーをいたします。 僕のレッスンは、必ず原理(なぜそれが実現するのか)を理解してもらった上で、実