マガジンのカバー画像

荻原明 別冊(2023.01.28-)

393
別の場所で更新していた日々のブログ「別館」がnoteに引っ越してきました。 マガジンになったので別館から「別冊」に名称変更します。 これまで毎日更新していた旧「別館」はこちら。 … もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

音大受験のレッスンがなぜ高額なのか(ツキイチレッスンは音大受験生も同額で受講可能…

以前どこかの音楽教室のホームページを見ていてふと疑問に思ったことがあります。それは、初心…

吹奏楽アカデミー専攻春学期実技試験

先日東京音大吹奏楽アカデミーの春学期実技試験がありました。 吹奏楽アカデミーでも当然ひと…

セブンスターオーケストラ第14回記念演奏会

先日金管分奏にお伺いしたセブンスターオーケストラさんの第14回定期演奏会に行ってまいりまし…

天気予報アプリのオススメを教えてください

天気予報はウェザーニュースアプリを使っているのですが… どうも解せないことがあります。そ…

東京音楽大学吹奏楽アカデミー専攻に大学院ができました!

東京音楽大学に吹奏楽アカデミー専攻が開設して今年で5年目となりましたが、なんと、大学院(…

Aブラス

先日の7月14日(金)に池袋の東京芸術劇場で開催された東京音楽大学シンフォニックウインドアン…

音楽におけるプロとアマチュアの線引き

音楽におけるプロとアマチュアの線引きとはどこにあるのか。先日そんな話をしたのですが、リアルな結論ではありますが、やはりそこにはお金が関係してくると思います。 以下、自分の考えです。 一人称の目線 まず、プロアマの線引きにはいくつかの視点がありまして、一人称、演奏者側からだと、 プロ:演奏等音楽に関わることで対価をいただくと決めている アマ:対価関係なく演奏をしている と考えます。例えば一般の楽団は月額の参加費などを払っているわけですから、ここに参加している方はアマチ

東大から東大へ

個人ホームページ経由でメッセージを送ってくださいました。内容は、大学の吹奏楽サークルのト…

ミュートのはなし( #今朝の一言_ラッパの吹き方 )

個人TwitterとFacebook「ラッパの吹き方」ページに毎朝7:30に更新しております「 #今朝の一言_

トランペットの練習に鏡は必要か(#今朝の一言_ラッパの吹き方)

毎朝7:30に荻原の個人TwitterアカウントとFacebookの「ラッパの吹き方」ページで更新しており…

「ラッパの吹き方:Re」は加筆修正して順次noteに移行作業をしております。

およそ20年以上前からブログでトランペットのことや音楽のことをいろいろ書いていまして、最近…

春学期修了演奏会(東京音大吹奏楽アカデミー専攻)

7月5日(水)に東京音大吹奏楽アカデミー専攻の修了演奏会を開催いたしました。 今回の演奏会…

演奏会のお誘いを断るメッセージについて考える

演奏会の告知をSNSに上げたり、個人に直接連絡するなどの宣伝活動は奏者にとっても大切なこと…

毎日ブログを書くためのネタはどこにでもころがってます。

このブログを掲載しているnoteというサービスは、記事を投稿するたびにnoteからのコメントが表示されます。また、毎日1記事以上ずつ投稿すると、何日連続投稿したかカウントしてくれて、先日150日間を達成しました。 遡ればサーバー移動はしつつも20年以上前からほぼ毎日ブログを書いているわけで、何でこんなに毎日ブログを書いているのか自分でもよくわからないのですが、習慣になっています。 ですので、よく「毎日ブログを書くネタがよくあるよね」とか「どうやったら毎日書き続けられるのか