マガジンのカバー画像

読んだ本の感想

30
私が読んだ本の感想をまとめています。 選書の参考にどうぞ。
運営しているクリエイター

#ダイヤモンド社

【読書感想】『3か月で自然に痩せていく仕組み』(野上 浩一郎 著 ダイヤモンド社)

まず、先に結論を申し上げます。 当書は、史上最も 「優しい、そして易しい、ダイエット本である」 ということ。 著者である野上浩一郎さんは、神奈川県で整骨院を経営しながらダイエット指導をしている治療家・ダイエットコーチです。 これまでに、のべ3万人の施術、600人のダイエット指導をされており、ダイエットプログラムの成果は、平均マイナス5キロ、100%の方が結果を出しています。(3キロ以上の減量に成功した人に限っては96.6%) しかも、リバウンドなし! このような素晴

【読書感想】『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン―名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』(サラタメ/ダイヤモンド社)

「サラリーマンのタメに」というコンセプトで情報発信をしている有名ユーチューバーのサラタメさん。 彼の「生き方」「考え方」「ノウハウ」がぎゅっと詰まった一冊『シン・サラリーマン』はサラリーマンはもちろんのこと、これから就活中の学生や働いている人を支える主婦(夫)にも読んでもらいたい本である。 「リーマン力(仕事術)」に関しては、過去のnote記事で学んだことを記載しているので、そちらを参照いただきたい。 私が本書で気づきを得たのは、「転職術」と「副業力」についてである。

『気づかいの壁』読書感想

「自分がされて嫌なことは、他人にしてはいけません」 幼い頃、誰もが親から言われた言葉なのではないでしょうか? かくいう私も、2人の子どもの父なので、何度かこのセリフを言ったことがあります。 この言葉は 「他人に迷惑をかけない」 という目的に対しては有効な言葉ですが 「気づかいのできる人」 になるためには、逆効果かもしれません。 川原礼子さんの『気づかいの壁 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変えるたった1つの考え方』(ダイヤモンド社)を読んで、これから自分の子ども