見出し画像

梵字見つけた

サイクリングして、お寺で休憩した。梵字を見つけたので、写真に撮った。


ウン(降三世明王)

これはウンと呼び降三世明王という意味らしい。


アクah

これは調べたけど見つからなかった。恐らくサンスクリットではahという文字だと思う。梵字ではアクと読むのだろう。

梵字は悉曇文字と言われ、神様の名前を一文字で表すのに使われた。護符的役割が多かったようだ。

大学院では、サンスクリットの授業を受けた。インドには2500年前に言語学の父と呼ばれるパーニニがいた。彼は高度に古典サンスクリットを分析した。その書はパーニニ文典と呼ばれる。

30年前には図書館にドイツ語訳しかなかったが、恐らくまだ日本語訳もないだろう。時間と気力があったら、言語学の発展のために翻訳したいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?