gloomhaven日記⑫

<注意>
クエスト等の日本語タイトル類は筆者が独自に訳しています。アークライト日本語版とは異なります。

日記書き始めて1年たったみたいですね~時の流れ
自分用にまとめ記事が欲しくなってきました


39日目 23/11/3

ソーボーンくんの初陣ということでシンプルそうなシナリオに。

Mountain Pass(峠)

全員敵を倒すクエストでしたが平和に終了!
ソーボーンの仲間に装甲1を持たせるカードの挙動を勉強する会でした

<クエストクリア>
報酬:12EXP
宝箱:【Wand of Darkness(闇の杖)】の設計図
開放:「Echo chamber(残響の間)」
   「Burning Mountain(燃える山)」
   「Icecrag Ascent(アイスクラッグの登り坂)」

DRAGON(ドゥームストーカー)&Amelia(サンキーパー)引退!

DRAGONくんは商人になってお店を開くっぽいです!
報酬:QUATERMASTER開放
   1繁栄

Ameliaさんは2人の傭兵の幸せを見届けたので他の人の幸せを探しにいくようです。
報酬:SOOTHSINGER開放
   1繁栄?

2人同時引退という珍しい感じなので、スペルウィーバーUROKOエレメンタリストOSCARの黄金ペアに加入してもらいました!
後ろからばかすか撃ってくださ~~~~い

これにより繁栄レベルが5に!
たくさんアイテムが解放されました

使用元素の話し合いをしながらレベルアップしていきます、難しそう

諸事情により「Echo Chamber」に向かいます。
連続シナリオだったし難しくないんじゃないの~?という甘えを胸に

Echo chamber(残響の間)

<クリア条件>
●全ての部屋を開く

最初の部屋のウーズを放置しようとしましたが、いう事聞かない熊ちゃんがとどまったせいで増殖したウーズにぼこぼこにされて早くも散るスタートに。
ウーズ増えすぎて、10体以上出ないというルールを初めて知ることになりました。

初陣のスペルウィーバーさんが先陣切ってくださったんですが、カード少なすぎてダメージを受けきれず戦闘不能に。
燃やすカードを回復できたとしても、行動ターンが回ってくるまでに殴られ続けるとなくなっちゃうんですね~~

残り1人になったBRADEくんがクエストクリア+宝箱回収チャレンジ!
宝箱からはクエスト「CROCKWORK COVE(時計仕掛けの入り江)」が解放されました。

ウーズに毒をつけられて回復が無効になりあわやというところでしたが、射程が弱めの攻撃+新しい部屋にも誰もおらず無事クリア!
まさか今回クリアできるとは…

<クエストクリア>
どうやら何かを解放してあげたみたいです。
現状は敵意がないようですが果たして…

報酬:12EXP?
開放:「Decrepit wood(朽ちた森林)」
   「Shrine of the Depths(深層の神殿)」

40日目 23/11/10


僕の個人的事情でクエストをチョイス。

Ancient Cistern(古代の貯水槽)

汚い水の中泳いでたどり着いた先にもごみ溜めのような敵ばかりですねえ!

<クリア条件>
●4つ全てのポンプを浄化する
…ポンプに隣接した状態で下アクションの代わりに浄化できる


前回までの反省でウーズを早めに倒していきたいところ。

1つ目の部屋で奇行をしつつ突破。

2つ目の部屋でそこそこ熊ちゃんがぼこられましたが何とか突破

3つ目の部屋で大量スポーンした結果マスが埋め尽くされて操作できずに終了!!!


41日目 23/11/17

都市クエストで「Lost temple(失われた寺院)」が解放されました。
ロッドをいじってたら絡んできたおじいさんが教えてくれました

Ancient Cistern(古代の貯水槽)2回目

今度は入れ替えカードやジャンプ移動カードを準備して臨みます。

乱数にも恵まれウーズ達を次々撃破、
2部屋目の終わりでスペルウィーバーのカードリセットが入るくらい順調です

3部屋目のスポーン速度は相変わらず早くて地獄なんですが、UROKOのジャンプ8移動が火をふいてBRADEと2人で4つとも閉めてくれました!!

私は諸事情で生ける屍を生身で殴ってたりしましたが、最後は入れ替わりで安全地帯に逃げて、他の方が亡くなっても大丈夫な保険と化していました。

<エピローグ>
綺麗になった壁からルーン文字が出てきたようで、大学に解読してもらったところ、「temple of elements(元素の神殿)」にすごい器があることがわかりました!ちなみにクリア済でした
前ヘイルに見せた器のこと…?

<クエストクリア>
報酬:10G、1評判、2繁栄、10EXP

結構豪華 クエストは開かなかったですが



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?