マガジンのカバー画像

日々の泡 いとあわれ いといとし

122
つぶやき集
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

傷つけることを目的とした言葉は案外と怖くは無い。それが単体であるならば。

無自覚で無遠慮な正義と勘違いした言葉のイナゴの群れがより恐ろしい。悪意ですら無い刃はより鋭利に磨かれてしまうから。

逆に悪意すら関心と喜べるタフネスがあるのなら、さまざまな局面は打開できるだろう。

トローチ
9か月前

ビートルズ聴き直してるけど、あの時代にあれこれ実験されたおかげで、いまのミュージシャンなりバンドはやること減ったと思う。

アイドルの皮を被らされた不良たちの織りなす変態実験サウンド大好き。赤盤と青盤を最初に聴いたんだけど、ダントツで青盤好きだったもんなぁ

トローチ
10か月前
1

幸せだと、いい楽曲や作品は作れないみたいな理論があるけど、実際は幸せになっても不幸な時代の痛みが消えないと潰れてしまうなのかもしれない。

カートもチェスターもそうだった。ジョナサンがまだ元気でいる方が奇跡なんだと思う。

幸せって、なんなんだろうね

トローチ
10か月前

これだけガソリン値上がりつづいていても、即座に対応しない政治家は、選挙近くないと動かない発動条件でも組み込まれてるの?

補助金に使った金額より、ガソリン税廃止の減収少ないらしいんだが、、、。

トローチ
10か月前
1

残暑というには暑すぎるが、日暮れだけはきっちり早くなる。変わるものと変わらないものの間で人間は生きていくんだな。

永遠は信じないけれど、変わらないものは求めてしまう。

トローチ
10か月前

全部が素晴らしい日なんてあったら、そればかりを欲しがって、そうでない日を悪い日みたいに感じてしまうから、それなりに舌打ちを堪えることがあっても、トータル悪くないなと思える日が増えたらいいな。

帳尻合わせじゃなく、結果悪くないなと思えたら、それはもう幸せなんだと思う。

トローチ
10か月前

鵼の碑発売まで1ヶ月を切り、これを契機に姑獲鳥の夏から百鬼夜行シリーズを再読していこうか。 ただ、ミステリーはどうしても初見の衝撃は再読では得られないから難しい。その分、物語や隠喩を楽しめるからいいんだけどね。 読み終わるだろうか、、、。

洋楽が好きなんじゃなく、そのアーティストが好きなんだが、なかなか理解されないし、邦楽というか日本のアーティストをバカにしている日本の洋楽好き(笑)は軽蔑してる。

音を楽しめよ。

トローチ
10か月前

ひねくれてると昔から言われるが、客観的な評価は受け入れるとして、本人としては違和感あることをストレートに表現しているの素直だと思うんだがね。

理屈っぽいのは認める。屁理屈減らしても理屈はにくなんないし。

トローチ
10か月前

散乱した部屋と打とうとして、産卵した部屋と変換ミスを生じさせる、うっかりな親指。

確かにこの散らかり方は、私の怠惰と鬱屈が部屋に生み出した邪悪な卵なのかもしらん。そこに生まれるのは絶望か切望か。

わけのわからん虫が湧く前に、ゴミはゴミ袋へ。本人入るサイズの袋がないぜ。

トローチ
10か月前

夏バテなのか、ただただ怠惰なのか。
答えは両方あたり。
今夏は色々きつい。

トローチ
10か月前

市販薬ODの対策として、厚労省が出した客への説明義務はユーザーにも販売側にも不安にしかなってない。対策はしましたよというアリバイのために現場が疲弊するの本当に悲劇。

人を傷つける恐れがありますからと包丁売るときに説明するか?風邪薬を複数でなく1箱買うだけでそれは過剰。

トローチ
10か月前
1

盆の終わり。有給で月曜まで休みの人もいるのだろうが、サービス業の方は逆にここから休みに入るか交代で取る方もおるのだろう。

不便を覚悟で、休みの国みたいな1週間なり数日なりを国が指定したらいい。コンビニも休みで。まあクレーム集中するから無理か。

トローチ
10か月前

タイパ考えるなら、さっさと死んじゃったほうが早くない?あんまり好きな考え方じゃないな。