見出し画像

働く意味は・・・生きる意味は・・・

40歳代の頃は仕事に熱中していました。

毎晩終電という日々がありました。

それでも差ほど苦にはなりませんでした。

休みの日は午前中は寝ていて、午後も仕事をしていました。

仕事の成果を上げるためには、自宅に持ち帰って仕事をしていました。

出世をしたいということよりも、仕事の成果を出さなければ会社が継続できない義務感でした。

部下も一緒になって一生懸命働いていました。

同じ価値観を持つ部下と働いているときには、私の部下からの評価も高かったです。

何度か転職して、違う会社で働いていると、さまざまな働く価値観がいろいろあることを感じます。

産休・育休をめいっぱい使って働く時短勤務のお母さん。

退勤時間にぴったり帰ります。

子どもが熱を出したから突発的に休みます。

どんなに重要な仕事があっても休みます。

仕事よりも子どものほうが大事です。

旦那さんが休むという選択肢は無いようです。

私は第一線で働いていないので影響は無いのですが、現場の社員はたまったものではありません。

戦力として数えられないからです。

仕事自体には何の意味もありません。

成果を上げるためにやるべき仕事は決まっています。

その仕事をどう捉えるか。

会社の存続のために仕事に必死に向き合うか?

自分の生活の糧のために、言われたことだけを淡々とこなすか?

生きることも同じだと思いました。

目の前の現実には何も意味はありません。

ひょっとすると生きる意味など無いのだと思います。

生きることに「意味付け」をするのは自分です。

私も61歳になり、人生の第四コーナーを回りつつあります。

これまで通りの意味付けで良いのか?

私はこれまで目の前のことに全力投球してきました。

それとも第四コーナーからは違う意味付けにするのか?

未だに迷っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?