見出し画像

新潟旅行でした

ゴールデンカムイ展のために泊まりで新潟旅行にいってきました。新潟は初上陸です。

1日目は午前移動、午後観光。2日目は午前観光、午後移動。みたいな日程でほぼ移動でしたが、有意義な時間を過ごせました。
道中、どこまでも広がる田んぼの景色が素晴らしかったです。土地ありすぎて羨ましい。

千曲川
佐渡…?

春日山も遠くから見たけど、めちゃくちゃ立地良いですね。
今回は時間がなくてスルーした上越ですが、次回は信玄公のお膝元に住む民として謙信公のお膝元へお邪魔したいです。

1日目の目的地は新発田。
金カムの推し、宇佐美時重の故郷でもあります。

白壁兵舎の史料館、とてつもないボリュームでした。
語り継ぐべき大切な歴史を貴重な資料とともにじっくり観ることができて、本当に勉強になりました。
撮影や掲載の許可も快くいただけて、感謝感激です。これが無料でいいんですか。

この祭壇は訪れるファンが少しずつグッズを置いていってできたものらしいです。
故郷に帰すファンも、それを引き取り大事に飾るスタッフさんも、あたたかすぎる。
良かったね宇佐美。
手前のぬいは自前です。此奴は山梨へ帰って来てます。

白壁兵舎のすぐ隣が新発田城でした。
今も駐屯地として活躍していることに歴史の奥深さを感じます。

櫓は中に入って急な階段を登れるタイプでした。そう言うの大好きだ。

史料館で新発田の歴史を学んでから城跡散策へ行ったので、これチャレンジでやった問題だ!に近い感覚を味わえました。
この二人、史料館で勉強したぞ!

思わず買ってしまった手ぬぐい。
これはぜひ松岡禎丞さんに読んでもらいたい、と言う邪な考えが過ぎるオタク。
『づくなし』はこっちでも使うなぁ。

昔京都へ行った時、東寺の瓦に五芒星を見つけて以来、瓦のこの部分よく見るようになったんだけど、白壁兵舎は陸軍のマーク、新発田城はよくある防火の三つ巴紋?かな?とか考えるのもまた楽しい。

里帰りぬい①
里帰りぬい②

歴史オタクの私も、キャラ萌えオタクの私も、それぞれ満足した新発田でした。

どうでもいいけど新発田をしばたと読めるのは戦国大戦のおかげです。
オタクの知識はいつも偏っている。

2日目は新津。
尾形のポジショニングが尾形のポジショニングすぎて尾形だった。

前日に白壁兵舎の史料館で史実を勉強していたので、ゴールデンカムイの世界がより近くに感じられました。

完結記念だけあって、完走した読者が主人公たちと一緒に辿ってきた冒険を振り返り想いを馳せられる、そんな展示でした。
最後の方とかリアルに読んでた時の興奮が蘇って胸が熱くなった。
最終巻が一番熱いのがこの漫画のすごいところなんだよね。ずっと面白くて、どんどん面白くなっていく。失速しないどころか興奮が加速してる。だから最終巻が最高潮なのよ。
その感動をもう一度味わえた気がして、現地へ行って本当に良かったです。
グッズは図録だけのつもりでしたが、やっぱり予定外のものも買っちゃうよね!へへ!

でっかい推しシンプルに最高

楽しかった、新潟旅行。
2日間ひたすらお米食べてた気がします。
お米、おいしすぎだろ…。
車で行ったので日本酒はお土産に買いました。私は運転しなかったけどな。新発田のお酒です。楽しみ。

美味しいものたちで優勝して終わり。

結局おにぎりが最強なのよ
ひえひえ
えご!えごだ!えごねりだ!月島ァ!
越後もちぶた
のっぺ(左上)
タレかつ丼

新潟、本当にありがとうございました!
道中の長野もありがとう!

スッキーノッキーレッキーツッキー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?