第十五回情報リテラシー論

第十五回の情報リテラシー論は「デマや詐欺と進化する技術」です。

サクラチェッカーというものをご存じでしょうか?
Amazonなどの商品のレビューが本物なのかどうか、信用できるものなのかを判断してくれるものです。

使い方は、調べたいAmazonの商品のページのURLをコピペするだけです!
私的に最も気になるモバイルバッテリーについて、試しに調べてみようと思います。


これを調べます!


調べてみた結果、、、信憑性は高いようです!ベストセラーではありますが、それでも怖いので、こういう手段を使って確かめると良いですね。

とても恐ろしい犯罪「SIMスワップ」なるものをみなさんはご存じでしょうか。世界的サイバー犯罪なのですが、まだメディアにも取り上げられていない内容なので、知らない方が大多数だと思います。
どのような手法なのかというと、身分証明証を偽造し、携帯ショップで「SIMを無くした」ということで、SIMを再発行してもらい、2段階認証を乗り越え、銀行口座からお金を奪い取るというものです。

こちらの動画を見ていただければ一目瞭然です。

ということで、第十五回の情報リテラシー論でした。
今回が情報リテラシー論に関連するブログを上げるのが最後になると思います。
ネットの世界は進化を遂げているので、情報も最新のものに日々更新していかなければなりません。

こちらの先生のブログをたびたび訪れて、あなたも私も最新の情報リテラシーを手に入れていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?