見出し画像

危険な遊び

誕生花&花言葉:10月16日

にしきぎ(錦木)
Euonymus alatus

ニシキギ科
ニシキギ属
落葉低木
樹高1~3m
開花4~6月
結実10~12月


日本、中国に自生する。
庭木や遊歩道などによく見られる。
枝にコルク質の翼があるのが特徴。
花は春咲くがほとんど目立たない。
実はさく果実(熟すると下部が裂け、
種子が散布される果実)が熟して割れ、
赤い皮のある種子を現す。
枝のコルク質の翼を採取して天日乾燥させたものが
生薬の衛矛(えいぼう)で、月経不順などに用いる。
また、昔は、果実を砕いて頭髪油で練り毛ジラミの駆除に用いたようだ。
葉や果実などは食用にはできない。
真っ赤に紅葉する姿が美しく、モミジ・スズランノキと共に
世界三大紅葉樹に数えられる。


第4巻_ページ_128

第4巻_ページ_129

第4巻_ページ_130

◉top
◉homo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?