マガジンのカバー画像

誕生花&花言葉

259
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言…
運営しているクリエイター

#一年草

可憐美の極致

誕生花&花言葉:2月13日 きつねのまご(狐の孫) Justicia procumbens キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 一年草 草丈 30cm前後 開花 8~10月 道端に生える小柄な雑草である。 やや湿ったところを好む。 花の時期は長く、夏頃から秋遅くまで咲き残っている。 花の穂は苞が密集し、花はその間からポツポツと出て咲く。 この花の穂がキツネのしっぽを連想させ、 花が小さいので孫がついたのが名の由来。 別名、神楽草。 ◉top ◉homo

恵まれた生活

誕生花&花言葉:1月31日 コキア /ほおきぐさ(箒草) Kochia scoparia アカザ科 ホウキギ属 一年草 草丈1mほど 8〜10月 南ヨーロッパなどが原産。 古くに中国から渡来。 1000年の栽培歴史がある、といわれている。 茎がいっぱい枝分かれし、丸い形になる。 実はトンブリと呼ばれ、薬用、食用になる。 形や色、歯ざわりがキャビアに似ていることから、 畑のキャビアの呼び名もある。 別名、箒木(ほうきぎ)箒草(ほうきぐさ)枝や 茎を乾燥させてほうきを作る

変わらぬ愛情

誕生花&花言葉:12月26日 せんにちそう(千日草) Gomphrena globosa ヒユ科 センニチコウ属 一年草 草丈15〜60cm前後 開花7〜8月 熱帯アメリカ地方原産。 細い枝先にボンボンのような紅色の可愛らしい丸い花をつける。 花色は白、ピンクもある。 乾燥しても色褪せしないのでドライフラワーとしても使われる。 千日以上(3年以上)色あせないことからこの名がついた。 中国では、昔女性の簪(かんざし)として使われた。 別名、千日紅。 ◉top ◉homo

生きる

誕生花&花言葉:11月5日 マリーゴールド marigolds キク科 コウオウソウ属 一年草 草丈30〜120cm 開花6〜10月 メキシコ原産。 アメリカ大陸の熱帯と温帯にかけて約50種が分布。 花壇によく植えられる。 水がない状態でもなかなかしおれない。 インドでは首飾りによく使われる。 小型種のフレンチマリーゴールド」と 大型種のアフリカンマリーゴールドなどがある。 よく見かけるのはフレンチマリーゴールド。 土中の線虫駆除のため、畑にも植えられるそうです。

あなたのために役立ちたい

誕生花&花言葉:11月4日 いぬたで(犬蓼) Persicaria longiseta タデ科 イヌタデ属 一年草 草丈30cm前後 開花 6~10月 北海道から琉球、千島・樺太・朝鮮・中国・ ヒマラヤなどに広く分布する。 やや湿った半日陰などに多く、道端や原野などに生育する。 イヌタデの名には「食べられない蓼」という意味がある。 子どもがままごと遊びで、花を赤飯にみたてたので、 アカマンマの別名がある。 ◉homo

逆境に負けない強さ

誕生花&花言葉:11月3日 ジャーマンカモミール  Matricaria recutita キク科 シカキク属 一年草 草丈30~ 80cm 開花4~7月 ヨーロッパ原産。 日本へはオランダ医学の薬として、江戸時代渡来。 別名、カミツレ( 加密列)と呼ばれ、 ハーブとしてもよく知られる。 花にはリンゴのような甘い香りがする。 中心の黄色い部分を少しもみほぐしてお茶にする。 乾燥させてもよい香りを楽しむことができる。 ◉homo

見間違ってはいや

誕生花&花言葉:10月30日* はるのげし(春野芥子) Sonchus oleraceus キク科 ハチジョウナ属 1~2年草 草丈80cm前後 開花4~12月 原産地はヨーロッパであると考えられている。 ノゲシは世界中至る所に帰化している植物で、 ムギなどの畑作の伝来とともに渡来した史前帰化植物*の1つである。 花は和名のごとく春咲くものが多いが、 暖かい地方ではほぼ1 年中咲いている。 葉は柔らかく、若葉は食べられる?。 (* 有史以前に稲や麦などの栽培植物ととも

気まぐれ

誕生花&花言葉:10月29日* いしみかわ(石実皮) Persicaria perfoliata タデ科 イヌタデ属 つる性一年草 開花7~10月 結実9~11月 東アジアに広く分布し、日本では北海道から沖縄まで全国で見られる。 つる状で1〜3m ほどになる。 葉の形は三角形で淡い緑色。 表面が白い粉を吹いたようになっている。 さらに丸い托葉が完全に茎を囲む、 まるでお皿の真ん中を茎が突き抜けたようになっているのがユニーク。 茎と葉柄には多数の下向きの鋭いとげ(逆刺

生命力あふれる

誕生花&花言葉:10月27日 あれちうり(荒れ地瓜 ) Sicyos angulatus ウリ科 アレチウリ属 一年草 つる性 ~10m 開花5~10月 花後に結実原産地は北アメリカ。 日本へは輸入された穀物に混じって渡来したと考えられている。 旺盛な繁茂により在来の生態系を破壊し、 動植物に悪影響を及ぼすとして、 平成18 年2 月に「特定外来生物」に指定された。 花の後には白いトゲに覆われた実がなる。 実は金平糖のような形にかたまって結実する。 繁殖力は凄まじく、

思いやり

誕生花&花言葉:10月19日 おおいぬたで(大犬蓼) ooinutade タデ科 イヌタデ属 一年草 草丈:50〜150cm8〜10月 北海道~九州のちょっと湿り気のある荒地や, 河原,田の畦などに群生する。 垂れ気味の長い花穂に白や薄桃の小花を多数付ける。 茎はよく枝わかれし、節はふくれて赤味を帯び、 濃い紫色の細かな斑点がある。 ◉top ◉homo

遊び

誕生花&花言葉:10月4日 えのころぐさ(狗尾草) Setaria viridis イネ科 エノコログサ属 一年草 草丈40~70cm 開花7~11月 ヨーロッパから東アジアにかけて分布。 道端や空き地、畑などでよく見られる。 名の由来は、花の穂を犬の尾にみたてたことによる。 別名の猫じゃらしはこの穂でネコの視界で振ると、 ネコがじゃれつき喜ぶことから。 仲間にアキエノコログサ、ハマエノコログサ、ムラサキエノコログサ、 キンエノコログサ、コツブキンエノコログサ、オオエ

誕生花&花言葉:7月12日 いぬほうずき(犬酸漿) Solanum ナス科 ナス属 一年草 草丈 20 ~ 60cm 開花 7~10月 茎はまっすぐに立ちよく枝分かれする。 葉は互生し卵形。 かさかさとした感触で表面には短い毛が散生している。 茎の途中から枝を出し白い花を4~8個やや総状につける。 果実は未熟な場合には青く、 熟すと黒色の果実となり、つやが無い。 イヌホオズキの仲間にはアメリカイヌホオズキ、 テリミノイヌホオズキ、カンザシイヌホオズキ、 オオイヌホオ

永遠の愛

誕生花&花言葉:8月26日 けいとう(鶏頭) Celosia argentea ヒユ科 ケイトウ属 一年草 草丈40~100cm 開花7~10月 原産地はアジア、アフリカの熱帯地方と推定される。 日本には奈良時代に中国を経由して渡来した。 栽培の歴史は古く、万葉集にうたわれる 韓藍(からあい)はケイトウと言われる。 形がニワトリの「とさか」に似ていることからこの名がついた。 品種も多く、花が丸くなって咲くものや、 槍のようにとがるものなど、いろいろある。 昔は草染めの

秘密のひととき

誕生花&花言葉:8月8日 せいようふうちょうそう(西洋風蝶草) Cleome spinosa フウチョウソウ科 クレオーメ属 一年草 草丈80~100cm 開花7~9月 南アフリカ原産。花茎の先端に蝶のような総状花を咲かせる。 雄しべと雌しべが、異様に長く、酔蝶花とも呼ばれる。 花がつぼみの頃はピンクで、開花するに従って白くなる。 別名クレオメ、スパイダーフラワーとも呼ばれる。 ◉top ◉homo