マガジンのカバー画像

誕生花&花言葉

260
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言… もっと読む
運営しているクリエイター

#バラ科

再投稿 [103] (2020/10/11)

姫林檎 Malus × cerasifera ◉homo

熱情

誕生花&花言葉:2月9日 かんぼけ(寒木瓜) Chaenomeles speciosa バラ科 ボケ属 落葉低木 樹高1~2m 開花11~4月 中国原産。 3月から4月に咲く木瓜(ボケ)に対して、 11月から12月ころから咲くものを 寒木瓜(カンボケ)と呼んでいる。 瓜(ウリ)のような形の実が木になる様子から「木瓜(ボケ)」。 木瓜を「もっけ」と呼んでいたのが 次第に「もけ」→「ぼけ」と言われるようになったようだ。 ◉top ◉homo

繊細

誕生花&花言葉:1月25日 ビワ(枇杷) Eriobotrya japonica バラ科 ビワ属 常緑高木 樹髙 5〜10m 開花 11〜2月 結実 3〜4月 中国南西部の原産。日本には古代に持ち込まれた。 主に本州南部や四国、九州に分布する。 乾燥させてビワ茶に、直接患部に貼り生薬として用いられる。 材は粘り強いので木刀、杖、くし、印材などに使われる。 葉の形が楽器の琵琶に似ているところが名の由来。 ◉top ◉homo

妖精の輝き

誕生花&花言葉:1月16日 ぼけ (木瓜) Chaenomeles speciosa バラ科 ボケ属 落葉低木 樹高1~2m 開花3~4月 中国原産。11 月から12 月ころから咲く 寒木瓜(カンボケ)に対して、 3月から4月に咲くものを木瓜(ボケ)と呼んでいる。 実が瓜のような形であるところから「木瓜」。 木瓜を「もっけ」と呼んでいたのが次第に 「もけ」→「ぼけ」になった。 ◉top ◉homo

冷静

誕生花&花言葉:1月12日 じゅうがつざくら(十月桜) 
Prunus × subhirtellacv. Autumnalis バラ科 サクラ属 落葉高木8〜15m 開花10〜1月、3〜4月 秋から初冬(10月頃)と春(4月上旬)に花を咲かせる。 白、または薄紅色の小さな八重の花をつける。 花は十数枚で、花弁の縁が薄く紅色になる。 萼筒がつぼ型をしている。 春は開花期に新芽も出始める。 フユザクラは冬に咲くが、別種で、 十月桜が八重で、花びらは5〜18枚。 冬桜は一重で

澄んだ心

誕生花&花言葉:1月5日 うめ(梅) Prunus mume バラ科 サクラ属 落葉高木 樹髙5 ~ 6m 開花1 ~ 3 月 結実6 ~ 7 月 中国原産。 奈良時代の遣隋使、または、遣唐使が中国から持ち帰り、 鑑賞用に栽培が始まったと言われる。 梅には園芸種の数が約300 種以上の品種があり、 実が小さめの野梅系、枝の中の随が紅色をしている紅梅系、 杏との自然雑種で実が大きい豊後系の3 系統に分類される ◉top ◉homo

びわ(枇杷)Eriobotrya japonica

1月25日の誕生花 花言葉:繊細1月2日の「なつめぐ ~植物に教えてもらったこと~ 」さんの投稿で、「今、ビワの花が花盛りです。」と、教えて頂いたきました。 びわの実の写真は、5年ほど前にカメラに納めることが出来ていましたが、花の写真は撮っていませんでした。と言うよりも、花の意識がぼくの中には、何故かありませんでした。うっかりです。 実の写真を撮った場所は家からも近く、覚えていましたので、早々、今朝、10時頃に花の写真を撮りに、散歩をかねてその場所に向かいました。 咲いてい

密かな告白

誕生花&花言葉:12月17日 ビワ(枇杷) Eriobotrya japonica バラ科 ビワ属 常緑高木 草丈5〜10m 開花11〜2月 結実3〜4月 中国南西部の原産。 日本には古代に持ち込まれた。 主に本州南部や四国、九州に分布する。 乾燥させてビワ茶に、直接患部に貼り生薬として用いられる。 材は粘り強いので木刀、杖、くし、印材などに使われる。 葉の形が楽器の琵琶に似ているところが名名の由来。 ◉top ◉homo

慈悲

誕生花&花言葉:10月23日 ときわさんざし(常磐山査子) Pyracantha coccinea Roem バラ科 トキワサンザシ属 常緑低木 開花4~5月 結実10~12月 タチバナモドキ、トキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシを 合わせてピラカンサと呼ばれている。 ときわさんざしは卵形~楕円形で 先端側の幅が最も広く、細かな鋸歯がある。 果実は鮮やかな紅色。 タチバナモドキは狭い長方形で先端は丸く、 果実は黄橙色。両種とも冬に存在感をみせる。 葉のつけねには短く

痛手からの回復

誕生花&花言葉:11月8日 のいばら(野茨) Rosa multiflora バラ科 バラ属 落葉蔓性低木 樹高2m ほど 開花5 ~ 6 月 結実 秋 沖縄以外の日本各地に自生。 朝鮮半島にも分布する。 野原や草原、道端、河川敷などに生え、 森林に生えることはあまりない。 果実は営実(エイジツ)と言い、 下剤、便秘薬や利尿薬になる。 営実のエキスはおできやにきびなど腫れ物にも 効果があるといわれている。 化粧品の成分などにも利用される。 ◉homo

私と一緒にいれば安心

誕生花&花言葉:10月20日 にわななかまど(庭七竈) Sorbaria kirilowii バラ科 ナナカマド属 落葉低木 樹高6~10m 開花6~9 月 材は堅くて緻密。 名の由来は「竈で7 回焼いても燃え残る」など諸説ある。 暑さに弱いため西日本には少なく、 北海道や東北では街路樹や庭木として広く使われている。 平地でも屋外で越冬できるので庭のフェンスや庭木として利用されている。 ◉top ◉homo

誘惑

誕生花&花言葉:10月11日 ひめりんご(姫林檎) Malus × cerasifera バラ科 リンゴ属 耐寒性落葉低木 樹高50~300cm 開花期4~5月 つぼみは淡紅色だが、開くと白色になる。 葉は長さ6 〜10cm の楕円形で、鋸歯がある。 秋にリンゴを小さくしたような果実を付ける。 赤や黄色で味は酸味が有り食用にはイマイチ、 主に観賞用樹木として植えられる。別名犬リンゴ。 ◉top ◉homo