マガジンのカバー画像

誕生花&花言葉

260
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

恵まれた生活

誕生花&花言葉:1月31日 コキア /ほおきぐさ(箒草) Kochia scoparia アカザ科 ホウキギ属 一年草 草丈1mほど 8〜10月 南ヨーロッパなどが原産。 古くに中国から渡来。 1000年の栽培歴史がある、といわれている。 茎がいっぱい枝分かれし、丸い形になる。 実はトンブリと呼ばれ、薬用、食用になる。 形や色、歯ざわりがキャビアに似ていることから、 畑のキャビアの呼び名もある。 別名、箒木(ほうきぎ)箒草(ほうきぐさ)枝や 茎を乾燥させてほうきを作る

必ず来る幸福

誕生花&花言葉:1月30日 ひめりゅうきんか(姫立金花) Ranunculus ficaria L キンポウゲ科 キンポウゲ属 多年草 草丈5~20cm 開花3~5月 イギリス原産。 ヨーロッパからシベリアにかけて広く分布する。 和名は花や葉の様子が立金花(リュウキンカ)に 似ていることからつけられたが、 リュウキンカ属ではなく、キンポウゲ属である。 花色が濃い品種や白花種、八重咲き種などがある。 晩春のころ結実し、小さな金平糖のようなタネをつけ、 葉は次第に黄変して

自然の愛

誕生花&花言葉:1月29日 こぶし(辛夷) Magnolia kobus モクレン科 モクレン属 落葉広葉樹 樹高 5~18m 開花3~5月 コブシの名の由来は、つぼみが開く直前の形が 子供のにぎりこ拳に似ていること、 秋に熟する果実が拳の様だからとも言われている。 昔の人は、この花が咲くと田植えをはじめたり、 花の向きから豊作になるか否かを占ったりした。 そんなのとから田打桜(たうちざくら)、 種まき桜と呼ぶ所もある。 ◉top ◉homo

思い出

誕生花&花言葉:1月27日 きんかん(金柑) Fortunella japonica キンカン科 キンカン属 常緑低木 樹高1~2m 開花6~7月 結実11~12 月 中国の長江中流域原産。 俳句では秋の季語になっている。 1826 年に、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で遭難し、 漂着して清水港に寄航した際に、 助けられた船員が地元の人に砂糖漬けの金柑果実を贈り その種が育って日本で広まった。 ◉top ◉homo

輝く心

誕生花&花言葉:1月26日 ふようかたばみ(芙蓉酢漿草) Oxalis variabilis カタバミ科 カタバミ属 多年草 草丈5~20cm 開花11~4月 南アフリカ ケープ地方原産。 観賞用に栽培され、世界中に帰化している。 花弁の基部は黄色。 花の色は紫色、赤色、ピンク色、黄色又は白色など 多くの園芸品種がある。 種子はできないものが多い。 別名、オキザリス・バリアビリス、オキザリス・プルプレア。 ◉top ◉homo

繊細

誕生花&花言葉:1月25日 ビワ(枇杷) Eriobotrya japonica バラ科 ビワ属 常緑高木 樹髙 5〜10m 開花 11〜2月 結実 3〜4月 中国南西部の原産。日本には古代に持ち込まれた。 主に本州南部や四国、九州に分布する。 乾燥させてビワ茶に、直接患部に貼り生薬として用いられる。 材は粘り強いので木刀、杖、くし、印材などに使われる。 葉の形が楽器の琵琶に似ているところが名の由来。 ◉top ◉homo

燃える思い

誕生花&花言葉:1月24日 たねつけばな(種漬花) Cardamine scutata アブラナ科 タネツケバナ属 越年草 草丈10~30cm 開花3~6月 春、水がぬるむ頃に白い花を咲かせる。 イネの種籾(たねもみ)を水に漬けて苗代の準備をする頃に 花を咲かせるので、この名がついた。 薺(なずな)に似ているが、実の形で見分けられる。 種漬花の実は細長く、薺は小さな三角形 ◉top ◉homo

幸福を招く

誕生花&花言葉:1月23日 ふくじゅそう(福寿草) Adonis ramosa キンポウゲ科 フクジュソウ属 多年草 草丈10~20cm 開花2月~3月 四国や九州にも野生するが関東以北が多い。 春を告げる花の代表。 そのため元日草(がんじつそう)や 朔日草(ついたちそう)などの別名がある。 福寿草という和名も新春を祝う意味がある。 江戸時代より多くの園芸品種が作られている 古典園芸植物である。 ◉top ◉homo

繊細な美しさ

誕生花&花言葉:1月22日 ぎょりゅうばい(檉柳梅) Leptospermum scoparium フトモモ科 ギョリュウバイ属 常緑低木 樹高30~200cm 開花2~5月 オセアニア、マレー半島原産。 オーストラリア・ニュージーランドを中心に約40 種が分布。 葉の姿がギョリュウ科の樹ギョリュウ(御柳)に似ていて、 梅のような花を咲かせるのでギョリュウバイ(御柳梅)の名前がついた。 別名ティーツリーはオーストラリアの移住者が 葉をお茶の代用品として利用したことによ

破錠のない結婚

誕生花&花言葉:1月21日 きづた(木蔦) kiduta ウコギ科 キヅタ属 常緑蔓性木本 樹髙10~25m 開花10~12月 わが国の各地をはじめ、東アジアに広く分布。 山野などに生え、字の通り茎から気根を出して木や岩をはい上がる。 冬でも葉が枯れないので、別名、冬蔦(ふゆづた)とも言う。 ◉top ◉homo

感じやすさ

誕生花&花言葉:1月20日 まんさく (満作) Hamamelis japonica マンサク科 マンサク属 落葉小高木 樹高2〜3m 開花1~3月 月北海道から九州まで、主として太平洋側に分布。 まだまだ寒い時期に、他の花に先駆けて咲くので、 「まず咲く」=東北の方言「まんず咲く」が名の由来。 細長くちぢれた紐状の花びらが開花につれ、 少しずつ伸びていく様子は不思議で美しい。 黄色い花、赤いもの、 黄色と赤が混ざったもの、種類も色々ある。 ◉top ◉homo

穏やか

誕生花&花言葉:1月19日 エケベリア・エレガンス Echeveria elegans ベンケイソウ科 エケベリア属 常緑多年草 多肉植物 開花7~ 8 月 メキシコを中心に約100 種類ほど自生している。 メキシコの植物画家、エケベリアイさんの名前にちなむ。 別名、七福神(しちふくじん)。 ◉top ◉homo

さまざまな愛

誕生花&花言葉:1月18日 アプチロン・チロリアンランプ Abutilon Tyrolean lamp アオイ科 アブチロン属 つる性 樹高0.2 ~1.5 m 開花6~10月 ブラジル原産。チロリアンランプは、 釣りの浮き輪に似ているので、 別名、浮釣木(うきつりぼく)という。 花が幅広で傘状のタイプもある (アブチロン・ドワーフレッド)。 両者は花の形がだいぶ違うが同じ仲間。 昔はこの木の繊維を使って布や繊維を作った。 家畜の下痢止め効果もある。 ◉top ◉ho

待望

誕生花&花言葉:1月17日 ふきのとう(蕗の薹) Petasites japonicus キク科 フキ属 多年草 草丈30 〜 45cm 開花1~3月 まだ山々に雪が消え残っているような春先に採取される。 ふきのとうは蕗のつぼみの部分にあたり、 この花が咲いた後には地下茎から伸びる葉(ふき)が出てくる。 春の季節を表現する山菜として、 日本料理には欠かせない食材。 天ぷらや煮物、味噌汁、ふきのとう味噌に調理して食べられる。 ◉top ◉homo