見出し画像

引っ越し作業の合間にnoteを書く。

こんばんは。つるちゃんです。

さてさて昨日からはじまりました
ライティングモンスターの名物?企画
「7日間noteチャレンジ」

今日は何を書こうかな〜と
考えていましたが、
実は今日、僕の実家がお引っ越し。

朝からアリさんマークの引越社さんと
二人三脚で引っ越し作業。

「段ボール多すぎ、、、」
「家の中ってこんなにモノで溢れてたのか、、、」

こんな心の声がしっかり
口から出ていたようです。

作業開始から8時間
ようやく荷物がすべて運び終わりました。

そして荷物が詰め込まれた引っ越し先を見て
しっかりと絶望、、、

母「タオルってどこにあるー?」
父「どっかの段ボールの中だよね。」

父「テレビのリモコンどこいったー?」
母「家のどっかにはあるはずよ、、」

僕「パジャマどこー?」
母「明日探そ。」
僕「。。。」

あれ、引っ越しってこんなに大変なんですか。

僕が一人暮らしを始める時の引っ越しとは
わけがちがった、、

正直かなり大変でしたが
こんな状況でも学びになることはありました。

それは

「隙間時間の有効活用」

です。

「今日は一日引っ越し作業で終わっちゃうから、
note書いてる余裕ないよなー」

と思ってました。

そうは言っても、
「やる!」と決めたし
ライティングモンスターの皆さんにも
宣言してしまったのでやるんですが!笑

それでも時間に余裕がないのは事実。

なので

「ちょっとでも空いた時間があれば
noteの内容考えよう!」

と決めて引っ越し作業に臨みました。

やってみると、
意外と時間ってあるんですよね。

ちょっとした小休憩や、
お昼休憩の余った時間、
実家と引っ越し先の移動中
などなど。

全部合わせると1時間くらいには
なるんじゃないかな。

その時間中に
今日のnoteに書く内容をスマホで
メモってました。

今現在も大量の段ボールの中から
お目当てのモノを探している最中ですが、
メモがたまってきたので
全部書き起こしてます!

普段から
隙間時間を有効活用することは
とても大切ですよね。

世界中の人に唯一平等に与えられているのが
一日24時間という時間。

僕は今年29歳になりますが、
もし80歳まで生きるとすると

(80歳-29歳)× 365日=18,615日

あと約18,000日しか生きられないんですよね。(つらい)

しかも健康寿命で考えると
楽しめる時間はもっと短くなってしまう、、

数値化すると改めて

「時間は有限だな」

と感じます。

それをどう使うかは自由だけど、
どうせならダラダラするんじゃなくて
有意義なものにしたい!

今日の引っ越し作業は
こんなことを考えさせられる
ものでした。

それではまた明日。

はー、一日30時間ほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?