見出し画像

音楽生成AIのSunoで背中を押された話

ちょっと音楽生成AIのSunoすごすぎないか?

昨日が課にとって年に1度の集大成の日。課の新人が「(私たち)新人を応援する歌を作ってくださいよ~」と言われたので、作ってみたところ、新人以外にも喜ばれた。

その曲、自分のワークショップでも開始前に流したら、「ちゃんと作ってあるワークショップっぽさ」が出ていい感じ。情けは人の為ならず。

面白くなってきたのでもう少しSunoをさわってみた。
発明原理1~16番の歌を作らせてみたところ、ちょっと早口すぎる。(歌詞はChatGPTに助けてもらって調整)

ので、1~8番と、9~16番を別々に依頼したら、なかなか良くなった。
百聞は一見に如かずの逆で、歌は、百見は一聴に如かず。このNoteを読むBGMと思って聞いてみてほしい。

<#1 分割原理>~<#8 つりあい原理>↓

<#9 先取り反作用原理>~<#16 アバウト原理>↓


いやこれ、初音ミクが出てきた時の「これから何かが起きる」感がある。音楽が持つ、人を動かす力ってすごいから。

実際、自分でも長らく推敲していなかった発明原理覚え歌を、今一度ブラッシュアップしてしまった。覚え歌のポイントは
・冒頭に番号を呼称。9以降は、言い換えてる(太字部分)
・<>で区切られているのが発明原理名
・発明原理が効いてる身近な例を付け加えていたが、今回、いくつかの発明原理には、「相性のいい{特性パラメータ}」や、矛盾(小さくて大きい)を込めた。

まじめに、この曲を暗唱できたら発明的な問題解決力が上がるような曲になっていると思う。

参考までに、以下に歌詞を。ダブりがあるので、1~16番まで一気に作ってもらった時のを掲載


発明原理ソング16 ~ 作詞 so-so  作曲 Suno

発明原理って、実は身近な知恵
創造性を科学で引き出し、君の手の中で広がる未来


1番<分割>、分ければ簡単、ピザも分ければ食べやすい
2番は<分離>、トリミング、可食部だけを取り出そう
3番、<局所>に偏らせ、部分全体ケンカしない
4番、<非対称>、崩してごらん、自ら動き、出てくるよ

碁盤に石を<組合せ>、並べ連ねて頑健に
6番、<汎用>デジタル数字、一人十役(じゅうやく)場所とらず
7番、<入れ子>で中(なか)通し、階層化して、見通し良し
8番、<つりあい>やじろべえ、船で浮かべば重きも軽い

発明原理で解決しよう、身近な問題から世界を変えるまで
日常から生まれる、君の力で


盤負圧で<反作用>、巻き尺しまいノイズキャンセル
を<先取り>し、仕込んでおけば時短成功
銃位置、<事前に保護>すれば、{安全性}に即効だ
自由に行き来、バリアフリー、パナマ運河の<等位性(とういせい)>
逆位置、嬉し、デスサーティン。<逆発想>は万能だ
重視するは、<曲面>だ、ネジの進みは長くて短い
柔剛制す、<可変性>。チェーンは硬いのに軟らかい
3.1416ぐらい。<アバウト>許せば、時間浮く

発明原理で解決しよう、身近な問題から世界を変えるまで
日常から生まれる、君の力で

未来はすぐそこ、君のアイデア次第
発明の知恵が、日常を変える力
創造性を信じて進もう、その一歩が未来を導く

(歌詞ここまで)


(参考)最初に16個全部詰め込んだら、早口になった。もう少し曲の長さを活かしたらいいのにな、と思うけどそのうち改善されるか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?