マガジンのカバー画像

今はなきものたち

28
解体されてしまった建物など、今はもう見ることの出来ないものたち。 宇宙中のネットを探してもここにしかない写真もありますよ!
運営しているクリエイター

#廃墟

今は無き尾道城の在りし日の姿を目に焼き付けましょう

尾道城2019  広島県尾道市に「尾道城」と呼ばれる建造物がございます。尾道駅から山を見上げるとすぐに見付けられるそれはWikipediaによると1964年に博物館として建てられ……そうです、戦国時代に建てられていた城ではないのです。  正式名称は「全国城の博物館尾道城」で、1992年に閉鎖されそのまま放置されているとのことです。  駅などで貰える観光案内にはもちろん載っておらず、まぁ何となく歩いていれば着くだろうと山に入ることにします。  猫を横目に……。  草木が

営業を終了したある市場の写真

 ある市場へやって来た。  もうちょっと早く来ていれば堂々と入れたのだけど。 「飛び出し注意!」自動車に向けた看板……にしては小さいな。まぁ子供が飛び出して来ることももうないのだろうけど。  お邪魔しますよ。出入口のお店は……喫茶店? スナック? 市場の出入口にいきなりスナックはないか。 「ブティック ミマ」。  1軒挟んで……。  看板は「海谷洋品店」なのだが、2019年頃は駄菓子屋さんだったようだ。  左に道が続いている。  右手には「お買物は楽しく親

【廃墟】お茶漬と定食 小鉢「花扇」ファイナル【大阪市東天満】

 大阪府大阪市北区の東天満交差点。東西の曽根崎通と南北の天満橋筋が交わる交通量の多い交差点です。  その交差点の南西に、高層ビルに挟まれて「花扇」という恐らく木造2階建ての廃墟が佇んでいます。 「お茶漬と定食 小鉢」と書かれた看板を掲げたその廃墟がいつからそこにあるのか、いつ閉店してしまったのか……ネットで検索しますと2010年11月の時点で「30年前から、このままの雰囲気で未だにそのまま」と書かれたブログが見付かりました。  つまり1980年頃には既に建っていた……もしその

【15年間お待たせしました】新神戸大プール解体直前スペシャル

解体直前スペシャル  というわけで神戸市東灘区やその近辺にお住まいだった方たちには涙モノの「新神戸大プール」解体直前スペシャルをお送りします。  いやまぁ解体のちょっと前に撮ったという記憶はずっとあったんですが、撮影が2006年6月で公開が2021年9月、公開するのに15年以上かかるという体たらく。15年の間に色々あり過ぎたわ!  とまぁそれはそれとして、新神戸大プールは解体され、カインズホームというホームセンターが建ちました。着工予定の18年というのは2018年ではなく平

【廃墟】大阪市生野区桃谷の1階が飲み屋街という魅惑的過ぎる廃アパートを愛でましょう

 JR大阪環状線に乗って桃谷駅へやって来ました。降りたことがない駅なのでなんとなく降りてみましたら駅前に商店街が広がっています。そりゃ歩くしかないよねー。  パチンコ屋やら飲食店やらたこ焼き屋やら賑やかな商店街だなぁと思っていましたら次第に道が細くなり、シャッターが目立つようになって来ました。まぁそうなるよね。  そろそろ端っこかなと思っていると何やら不穏な気配を感じました。  飲み屋の看板が並んでいます。営業しているのかな……してなさそうだけど。

有料
100