マガジンのカバー画像

今はなきものたち

28
解体されてしまった建物など、今はもう見ることの出来ないものたち。 宇宙中のネットを探してもここにしかない写真もありますよ!
運営しているクリエイター

#市場

営業を終了したある市場の写真

 ある市場へやって来た。  もうちょっと早く来ていれば堂々と入れたのだけど。 「飛び出し注意!」自動車に向けた看板……にしては小さいな。まぁ子供が飛び出して来ることももうないのだろうけど。  お邪魔しますよ。出入口のお店は……喫茶店? スナック? 市場の出入口にいきなりスナックはないか。 「ブティック ミマ」。  1軒挟んで……。  看板は「海谷洋品店」なのだが、2019年頃は駄菓子屋さんだったようだ。  左に道が続いている。  右手には「お買物は楽しく親

大阪市城東区の今は無き「鴫野駅前トップセンター」の内部写真を見れるのは宇宙のネットでこの記事だけという噂

 大阪市城東区の「南鴫野商店会」を後にし、JR鴫野駅に向かっていましたところ……何か気になります。 【南には】南鴫野商店会  このテントの骨組みがなかったら素通りしていたかも知れません。  何やら奥に続いていますし、床にはタイルが……市場?  部外者が入って良いのだろうかという雰囲気が全開ですが……? 「いらっしゃいませ」と言ってくれているし、行ってみよう! 注意されたら素直に謝ればさすがに警察へ突き出されることはないでしょう。  並んだ店名看板が、ここが市場

神戸市灘区の100年の歴史がある「畑原市場」の「つまみぐいさよならツアー」に参加した話

「畑原市場」が閉鎖されるらしい  それは1年前、ある商店街を散策していましたらそこでお店を営んでいらっしゃる方に声を掛けられまして、そこから付き合いが始まり1年経った頃ちょいと飲みに行くことになりまして、その飲み屋でたまたまお会いした方に「畑原市場がなくなる」というお話を聞きまして。  神戸市灘区、水道筋と呼ばれる地域にある「畑原市場」です。大正末期、神戸に水道管が通され、その上にあるから「水道筋」だそうです。  ネットで情報を集めましたら、「つまみぐいさよならツアー」と

神戸市東灘区「セルバ」の前身、昭和の市場「森市場」を当時の写真で振り返る

※ 2023年5月23日 追記しました。記事の最下部をお読み下さい。 昭和初期の日本最大級の市場「森市場」 兵庫県神戸市東灘区森南町に「セルバ甲南山手」というショッピングセンターがございます。その中に「セルバ名店会」という商店会が入居しているのですが、その前身は「森市場」という市場でした。  森市場の開設は1932年(昭和7年)。神戸市小売市場連合会のサイトによりますと「当時としては日本最大級の市場だった。2000坪の敷地の東西二筋に100軒余りの店が並び、阪神間の市場トッ

有料
300