見出し画像

競馬場のイメージが変わった話

こんにちは
突然ですが競馬場に対してどんな印象をお持ちですか?

馬券が宙を舞う映像、新聞丸めて耳にえんぴつをかけたおじさん、賑やかさはあっても綺麗な印象はあんまり…

そんなイメージじゃないですか?
今回、某ウマのソシャゲの影響もありお出かけついでに競馬場に行ってきました。行った感想から言うと

競馬場は気軽に緑を感じられて
行くのに敷居も全然高くない空間!

自分はそんな感じでした〜👍

いざ小倉競馬場へ

訪れたのは10月最初の土曜日
その日は小倉競馬場でのレースはなし。

ですが、他の競馬場ではレースが行われていたので、そのレースの馬券が販売される関係で競馬場は開いていました。

レースが開催されて混み合う中に行くのは今のご時世良くないと思っていたので丁度良い機会、ということで。

アクセス抜群

小倉競馬場へのアクセスは小倉駅から北九州モノレールで10分ほど、競馬場前駅で下車。
競馬場は駅から直結なので、迷わず行けますよ〜。

パドック


こちらはパドックといってレース前の競走馬は必ずここを通り、コースに向かいます。
ここで馬の様子を確認することがレースの予想に役立つかも知れませんね〜
見ての通り芝生が綺麗に整備されていて、周りも自然が多くなっています。

コース

こちらがコース
テレビで見るより全然広い…!そして芝がすごく綺麗!
しっかり手入れされているし、噴水があったり町の近くあるとは思えないほど緑が豊かです。

レースがない日はとても静かで落ち着いた空間でした…

建物内は?

建物の中には飲食店やグッズショップがあります。飲食店は今は休業中ですのでご注意。
建物内はホールのような広くて開放的な空間になっています〜

ここがメインゲートです。

写真は撮ってないですが、競馬場の周りは水が使われていたり庭園が整備されていて落ち着いた空間、遊具が設置されていて子ども達も遊べる空間、となっています。

競馬場を訪れて

今回はレースのない日に競馬場を訪れましたが、次回はぜひレース開催日の盛り上がりを体験してみたいです!

レースのない日の入場料は無料、レースのある日でも100円or200円の入場料を払えば1日中観戦することができます。
気軽にお馬さんを見に足を運んでみてはいかがでしょうか〜

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?