世界遺産『富士山』の構成資産を巡る旅

どうもです。
前回初めての投稿から、だいぶ時間が空いてしまいました(--;)
忙しく、時間も気持ちも余裕のない今日この頃…。
ですが、先日久々の旅行に行って少しリフレッシュ!(といっても日帰り県内ですが)
そのことについて書きます。

富士山本宮浅間大社

見事な富士山!
快晴であたたかくて旅行日和でした。

御朱印ももらってきました。
御朱印、、、集め始めるとキリがないと思って今までもらってきませんでしたが、これからは主に世界遺産の御朱印を集めようと思ってます^_^
期間限定の用紙に記入してもらいました!

湧玉池へ。
水に浸すと結果が見えるおみくじにチャレンジ!
写真に収めてなくて申し訳ないのですが、富士山型に結ぶことができます。

水をボトルに入れて持ち帰ることもできます。
めちゃくちゃ水が透明でキレイー!
心が洗われます。
私、海など、水になぜか惹かれるんですよね。

富士宮やきそば

お昼は富士宮やきそば!
富士山本宮浅間大社近くの『ここずらよ』というお店でいただきました。
麺がモチモチでくせになります。
肉かすが入っていて旨味があり、肉かすと聞くと脂っこいかな?というイメージがありましたが、そんなことはなく、病みつきになりますね!
削り粉もやっぱり欠かせない(^^)
少食なので並にしましたが、大も食べれるんじゃないかと思うくらいもっと食べたかった〜(・∀・)

静岡県富士山世界遺産センター

擬似登拝している気分を味わえます。
実際は過酷なんでしょうが、軽い達成感(笑)
要所要所では、シアターなどもあり勉強もできる!

屋上では富士山が眺められます↓

いやー、本当に絶好の日に行けました。

富士山ジェラート

お宮横丁にあるお店で。
すごい色ですがこの日はカルピス味らしい。
(悩みましたが記念に富士山ぽいの食べたくて完全に見た目重視で選びました笑)
上は、ミルク味にしました。

白糸の滝

こちらも富士山の構成資産。


富士山も一緒に写真におさめられて絶景でした。
いつまでも見ていられますが、修行したいとは思わない…。

三保の松原

静岡市にある、富士山を望む景勝地。
富士山から距離があり、ICOMOSから除外を勧告されましたが登録されました。
だいぶ日が暮れてしまいましたが、、、
せっかくなら行こうということで、
ギリギリ富士山が見える時間帯に行けました。
もっと明るい時間帯がベストですね。

伊豆も見えました!
三保の松原で初日の出が見れたら最高だろうな^ ^

久々に旅行らしい旅行ができ満足です。
富士山の構成資産は25個。まだまだです。。。
今回行けなかったところも制覇したいしまた富士宮のお店をゆっくり回りたいですね。
人生で一度は富士山に登りたい。

自然の美しさ、怖さ、歴史、多くの芸術にも描かれた文化…世界遺産を勉強して実際に足を運び、今までより更に旅が楽しくなりました。
まだまだ積極的に遠出ができないご時世ですが、来年はもっと旅行に行きたくさん発信できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?