わからんことは消費者センターに相談!


 ずっと謎の弁護士事務所からSMSで連絡来てて、最初は勝手に詐欺を疑っていたが、余りにも何度も連絡が来るので調べてみたところ昔使ってた電気会社に関係するかもと判明し、今日その電気会社に電話してみた。

 電話会社によると去年私は3ヶ月分電気代を滞納していたらしく、それの取り立て?を例の弁護士事務所に任せたことで連絡が来ていたらしい。3ヶ月分の支払いについては弁護士事務所に任せてしまっているので、そちらに電話してくださいとのこと。

 弁護士事務所に電話したが混み合っていて繋がらない。ネットでこの事務所について調べてみたら、繋がらないことが多いらしく、困った。またSMSでもメッセージを送ってみても送信エラーのような状態になる。

 そういえばこういうのって消費者センターに相談すればいいのでは?と思い行ってみた。担当者さんは丁寧に、まずその弁護士事務所が実在するものか調べてくれた。日本弁護士連合会のサイトで調べることができますよということも教えてくださってとてもありがたかった。

 調べてもらった結果、例の弁護士事務所は実在することがわかった。ただ私に届いたSMSに載っていた電話番号と、日本弁護士連合会のサイトに載っている電話番号が違うということで、確認の電話を目の前でしてくれた。ありがたい。確認の電話の流れで、私に掛け直してくれることになった。

 割とすぐ弁護士事務所から電話がきて、週末までに案内の紙を送ってくれることになった。一度送ったけど引っ越したせいか宛先不明になっていたらしい。

 だらだら書いてしまったけど、要は消費者センターまじでありがとうの極みということ。相談窓口は活用するものだなぁ。
 

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?