見出し画像

2023横浜F・マリノス新体制発表会について

2023年度の横浜F・マリノスの新体制発表会が2023年1月14日(土)に行われた。

その中でも特に注目したいのは「これからの30年に向けて」と「2023シーズンに向けた抱負」の4つのスライド。


そして次に2022年11月15日にJリーグから公表された「Jリーグ新たな成長戦略~2つの成長テーマ~」。

これについては、Jリーグチェアマンの野々村さんが「ののチャンネル」で解説してくれている。


自分が注目するようになってからの横浜F・マリノスの様々な取り組みは、これまたJリーグが公表している「Jリーグクラブ経営ガイド」に沿ったものとなっているし、上記の4つスライドに関しても、「Jリーグクラブ経営ガイド」と「Jリーグ新たな成長戦略」の2つのものを参考に横浜F・マリノスに落とし込んだものだと思う。
そして、今年は、Jリーグが世界に伍するトップクラブを作るために動き始めるため、なんとしてもこのトップクラブに入り、Jリーグと成長しなければならない。
そして、4つ目のスライド「2023シーズンに向けた抱負」の「3.地域社会との更なる連携の強化」について、今年は特にクラブハウスができた横須賀市との連携に力を入れるのではないか。横須賀市側の横浜F・マリノスに期待する集客力が相当なものなのは、いろんな記事の関係者のコメントをみるとひしひしと感じる。今後の成長を左右するといっても過言ではないので、個人的には、グッズを身につけて横須賀に行く機会を増やし、アピールするつもりだ。
ちなみに、クラブハウスのオープニングセレモニーで小泉進次郎さんからは”横浜F・マリノス”ではなく、年1回でいいから”横須賀F・マリノス”のユニフォームで試合をしてほしいという発言も飛び出すほどで、もしかしたら今年のスぺユニは横須賀をイメージしたものになるかもしれない。

そして、一番触れなければいけないスポンサーの減少については、次回にしたいと思う。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?