マガジンのカバー画像

バックナンバー2022

21
一2022年の記事が一部を除いて大凡読めます。
運営しているクリエイター

記事一覧

カウントダウンによる誘導を考える

"Eye Fixization" と並びオーソドックスな誘導手順として使われるカウントダウン。これがどのようにして機能しているかの考察です。 正式な名称(がまずあるのか)を知らないので勝手に『カウントダウン』と名付けていますが、よく見かける「10から逆に数えていきます」系統の方法ですね。一応、逆にカウントアップで、1から数字を大きくしていく手法もあるため、まとめて『カウント系』と呼んでも良いかも知れません。 (※ これだとイカサマ用語の "カウンティング / Countin

有料
1,500

メンタリズムで下着の色は当てられるのか

稀にジョークでやりますが、ほぼ100%当てることができます。 下着の色当ては、少し前に界隈の Twitter で盛り上がっていたネタで、5年くらい前にも同様の話題で賑わっていたりと、マジシャン・メンタリストは実際にやっているかは別として何らかの手法をそれぞれが考えているんじゃないかと… で、今回は私がやっている、或いは考えている手法について幾つか紹介します。 なお、ここの読者でそんな愉快な勘違いをしている人はいないと思いますが、うっかりタイトルに釣られて来た人のために言

有料
1,500

身体操作を応用した誘導のちょっとしたコツみたいなもの

お嬢様マジシャンの記事内で私の記事があったので急遽先に出すことにしました。 どうも催眠に関して鋭角な団体 Trick or Mind です。 特に当研究会では古武術と比較的最近の神経・認知科学をベースにした誘導手法が標準装備なので、先鋭的であるという意味では鋭角かも知れません(超雑) ここ最近の研究会でも話題になるのは古武術ネタばかりで、一体何の研究会なんだと周囲からさぞ思われていることでしょう…(というか実際に言われたことが…) 共同運営マガジン及び研究会のメンバー

有料
1,000

アイディア: Extended Toss Out Deck

Extended Toss Out Deck (ETOD) に関する話です。 以前ブログの方でも書いたアイディアに加え、事故を減らす方法についても簡単に触れます。 ETODとはルーク・ジャーメイが元々行っていたトス・アウト・デックを進化させたもので、日本語ので初出は恐らく『ジャーメイズ・マインド第1巻』です。 本来はルーティン名なのですが、使っている道具も同じ名前で読んで差し支えが無いと思われます(というかここでは主に後者の意味で使っています) 本投稿では詳しい原理につい

有料
800

誘導スクリプトを構築する上で基本となる考え方

暗示文についての質問があったので簡単に答えます。 なお、ここでは「暗示文=スクリプト」として扱うため、主に催眠におけるスクリプトについてとなります。 ※リライト記事です スクリプトの重要性スクリプトが重要であるかどうかなのですが基本的には重要です。 ただ、催眠誘導に必須かと言われるとかなり微妙なんですよね… というのも、スクリプト以前の要素の方が誘導率に強く影響するので、まず前提が成立していなければスクリプトの効果はあまり期待できない問題があります。 前提については

有料
1,000

身体傾倒術

『マジックマーケット2022秋』に同じ内容のレクチャーを出す…かは未定ですが、最近実験的にやっている現象の簡単な解説を先にこちらで出しておきます。 ※マジックマーケットで出す予定があるレクチャーは今回のとは別の現象です 基本的に内部資料としての側面が強く、購入してまで読む必要は無いと個人的には考えています。 今回解説(?)するのはこのツイート内に含まれている2つ目と3つ目の動画についてです(note の埋め込みでは1つ目の動画しか表示されないため、動画を見たい方はTwi

有料
3,000

Derren Brown の話を少し

以前の note でやっていた定期購読マガジンを購読していた方の一部は知っているかも知れませんが、前に少しだけダレン・ブラウンのショーに関する考察を1,2本書いたことがあります(現在は非公開になっています) 最近、ダレン・ブラウンのショー映像をまた見る機会があり少しだけそのことについて言及しようと思いました。 なお今回は改めて考察を書くってことはしないので、そちらは期待していると肩透かしになります。また、非常に短い投稿なのでご注意ください。

有料
200

小ネタ:AirTag を使ったウィッチ・ハンドとオチ

必要な道具が揃っておらず、ずっと放置したままの小ネタです。 マガジンで小ネタ没ネタ書いた人がいたので、自分も少し品出ししておこうかなと… 基本的にはウィッチ・ハンド+α と言ったところですし、AirTagと書いていることから現象について既に察しがついているかも知れません。 なお、ウィッチ・ハンドの手法についてはここで解説しないためご注意ください (一応"V2"論理パズルの様な論理パズルでも成立はしますが、可能であれば質問無しで当てる方法がベターです)

有料
800

"TOTEM" の感想

そろそろ答え合わせをしたくて購入しました。 結論から言うと、私が推測した原理は全く使われておらず、ほぼ古典の改案のみという想定以下の手法で構成された現象でした… (そもそも私が想定した手法ではギミックが不要であるためギミックが付属する時点で違う可能性が高く、「推測した原理」ではなく「期待していた原理」というべきかも知れません) ギミック目当てで購入するならかなりアリですが、サイコロジカル・フォースやその他の原理的な賢さを求めると肩透かしを喰らう可能性があります。

有料
500

0を1にする催眠の効率的な習得法 & 上達のためのアプローチ

※ 自サイトで書いていた幾つかの記事のまとめです 催眠誘導を最短で覚える方法についてです。 0 を 1 にするために:催眠誘導を既に実践している人だけでなく、まだ実践したことがない人も感じていることだと思いますが、催眠誘導は未経験と経験者に大きな壁があります。 それこそ、0か0以外かみたいなレベルの差であり、世の中の催眠に関するコツは基本的に0を超えた人のためのものがほとんどです。そもそも、催眠経験があるとないとでは感じ取れる物が違うので、催眠をやったこと無い人にとって

有料
500

催眠の定義や原理のまとめ

レクチャー用に作っているものであり、内容は以前に投稿されたものの簡易版となります。既にそちらを読んでいる方は当記事を読む必要はありません。

"Occlus" の感想的な

少し前から Fraser Parker の "Occlus" についての言及をよく見かけるのと、送料調整を兼ねて購入してしまいました。個人的に Fraser Parker そんなに好みではなく、地雷だと認識しているため極力避けていましたが、ちょっと魔が…

有料
500

カード用治具の使用感について

少し前の Eoin O'Hare の治具が届きました。それの使用感だけだと内容が薄いので、過去に購入した物についてここで言及しておきます。 ちなみに、「治具」は英語の "jig" 由来らしいですね? 所有しているもの:Stripper Jig Pinpoint Pegger Expert Corner Short (←new)

有料
500

【対パウリ効果2】 レンタル・メンタリズム

レンタル・メンタリズムなんて単語が実際にあるかは分かりません(出落ち) 借りたものだけで行うメンタリズムを適当にレンタル・メンタリズムと呼んでいます。 前回の投稿がプロップレス、道具を一切使わない現象だったのに対し、今回は演者が手ぶらで現地で観客から借りたものだけで行える現象になります。 借りられるもの: - 高確率:貨幣 - 中確率:ハンカチ、ティッシュ、筆記具 - 低確率:本 この辺が妥当なんじゃないかと思います。常に筆記具を持っている方もいるかも知れませんが、経

有料
1,000