マガジンのカバー画像

LABORATORY

マジック・メンタリズムに少しでも関連する情報を、オカルティズムや都市伝説、身体操作なども含めて発信しています。 マガジンに掲載される記事と期間については各投稿者の裁量によります… もっと読む
複数名の投稿者が各自得意な分野、興味のある分野について投稿します。それぞれが月に最低1本は投稿する… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#マジック

Imp.Pad の作り方?

過去に幾つかの記事で紹介したペンに対応するリングメモの作り方です。 基本的な構造はノーマッド・パッドと同じ…だと思っていたのですが、どうも微妙に違うっぽいのでここで紹介しておきます。というか、つい最近までノーマッド・パッドの構造を知らなかったんですよね…(まさかの) なお、当記事は過去にマスタークラス向けに書いた記事からの流用が多いため、そちらを読んでいる方は読む必要はありません ちなみに、『Imp.pad & PBP の研究ノート』はどちらかというとペンの方のアイディ

有料
1,500

現象をゆるく考察する(2)

前回から引き続きで、下記の2番目以降の内容となります 現象から考えるマジックと催眠の相性 良い現象の条件 現象のバランス ここで言う現象とはマジック・メンタリズム・催眠術などが該当します ※ あくまでも個人の意見や感想であるため、参考になるかは不明です(いつものことか…) 良い現象の条件基本的には次の2つの要素がベースであり、この強弱と組み合わせによって良い現象と呼べそうなものが作られると考えています

有料
500

現象を緩く考察する(1)

今回テーマは次の3つ…の予定だったのですが、予想以上に1つ目が長すぎたので記事を分けます… 現象から考えるマジックと催眠の相性 良い現象の条件 現象のバランス 以前からマジックと催眠の相性は原理的に悪いと主張しているわけですが、部分的に例外もあるため今回はそこをもう少し考察しています。 最近のホッピング環境において、自分で演じたもの、或いは他のマジシャンが演じているのを見て、良い現象の条件について緩く考えてみました。1つ目と一見関係なさそうに見えますが、マジックと催

有料
1,000

新しい名刺のデザインとルーティン

少し前から名刺のデザインを改め、幾つかのルーティンや小ネタに使えるようにしています。 新旧で共通の仕様:以前から使っていたものと共通している仕様が1つだけあります。 表面:黒ベース 裏面:白ベース 名刺の裏は何か書けるように白ベースにしており、透け防止に表面を黒ベースにしています。 あとは、Desire をやりやすいような加工や、バーンスタインがやっているような加工を施すわけですが、その辺は後からできることなので仕様とは言えませんね。 いずれにせよ、新旧どちらもル

有料
1,500

"Rock Paper Lies Plus" について

最近少し実演する機会があったため、軽く感想的なのを書きます (今まで名前を挙げてた割にレビューは書いてなかったはず) 実演を見たいって人が何人かいますし、1月28日の研究発表会という名の自主公演で実演する可能性もあります。 なお、いつもの如く特に種明かしとかはしません。 Rock Paper Lies Plus"Rock Paper Lies" に他の人のアイディアなどが追加されたことで "Plus" とついています。 もし、"Rock Paper Lies" を持っ

2023年を振り返って

2023年の活動等を軽く振ります。 1月:本業がやや忙し目 2月:加賀谷旅館に宿泊 3月:アプリ開発、某声優に呼ばれチャンネル出演 4月:お嬢様マジシャンと初対面 5月:催眠レクチャー作成、マジケ春参戦、初めまして多数 6月:引き続き初めまして多数、初シーシャ 7月:相沢沙呼先生に呼び出しを喰らう 8月:初セミナー開催 9月:マジックショーを観る 10月:第2回セミナー 11月:マジケ秋、MEMENTO MORI 発表、アプリ開発 12月:クラブでホッピング ざっと振り返

有料
500

レビュー:Off Stage by Alexander Marsh

 お久しぶりですわ!  なんとか大学の卒業が見えてきたお嬢様ですの。  最近はなんだか、学割使うのも気が引けるようになっており、生きてるだけでゴメンナサイ状態だったのですが、失業したら晴れてニートなのでもっとゴメンナサイが悪化しますわね……。    どうしよう……。  まぁ見えない未来はさておき、溜まっているマジックの消化をしていきますの(現実逃避)  副業で占いやってんのに、自分の未来見えないとか笑えないですわね~卍  あーあ……。 Off Stage by Alex

有料
500

βテスト中のアプリについて

現在βテストを行っている開発中のアプリについての話です。 基本的には SMD と用途は同じで、本来 SMD の拡張機能として考えていたものでしたが、センサで取得した値の処理が異なるため別アプリのアプリとしてリリースすることになったと言う経緯があります。 なお、基本的な使い方についてはサポートページに載っているため、 SMD の記事と同じく、使い方というよりはそこまで知る必要のない細かい仕様についてになります。 βテスト中現在は研究会や某会の Apple Watch ユー

マジック・マーケット2023秋に出展しました

マジックマーケット2023秋のリアル出展をしました。 (画像は ChatGPT に出力させたものです) 今回は準備がかなり雑と言いますか、11月の頭からアプリ開発で忙しく準備にあまり時間が取れず、リアル会場で出すものがあまり無かったんですよね… 結局アプリの方はベータ版の申請は通ったものの、販売用の申請がまだ保留中でマジックマーケット当日までには間に合わなかったので、余計に宣伝するものが無かったなと… とりあえず、ざっと感想を書こうと思います。 B4: Trick o

最近買った手品道具の話

そういえば最近はあまり手品道具のレビューを書いてない、ってことで久々にレビューを書きます。とはいえ、実践投入していないもの、すでに壊してしまったものも含まれるため、ファーストインプレッション的な感じで簡単なコメントに留まるかと思います。

マジック・ショー?を見てきました

9月23日に行われた『相沢沙呼&のじまのぶゆき マジック&トークショー』を観覧してきたので、その感想を… 細かい感想は後で書くとして、結論から言うと普通に面白かった…というか、過去に見たことのあるショーの中でも上位に入るレベルでした。 もちろん手放しで称賛できない気になる部分もありましたが、トータルで見たら満足度の高いショーだったと思います。 個人的に面白かったポイント:2列目ほぼ中央の素晴らしいポジションで見ていたので、他の人も同じ感想を持ったかは不明ですが、個人的に

最近の装備について

※アイキャッチはAIで生成したガジェットのイメージであり、実物とは全く異なります(言うまでもなかったかも?)

有料
2,000

"Fire & Ice" の感想

先日から販売開始した Luke Jermay のレクチャー "Fire & Ice" の簡易レビュー的な何かです。 結論から言うと、個人的には結構あたりの部類でした。ただ、準備やらの問題があるため実演する機会はほぼ無さそうという問題もあります。少なくともクロースアップでやるにはセッティングが重すぎますし、最低限パーラー以上の規模で、且つ客上げができるくらい演者周りのスペースが無いと厳しいです。 ということで、レビューをば…

催眠と〇〇の相性の話

催眠とマジックの相性について聞かれるのですが、一概には言えないものの、理論的な回答が可能なのでここに記します。 先日あった山の日セミナーで語ろうと思っていた忘れていたことです(ぉぃ ちなみに今回の内容は催眠とマジックの相性に限らず、催眠と身体操作等も含まれます。要は催眠とその他の手法を混ぜるのはどうなの?という疑問に対して、統一された見解について述べます。 基本的に…相性が良いとは言えません。 特にマジックを見せた後に催眠をやるのは、神経・認知科学の仮説をベースに考え