見出し画像

0歳6ヶ月『読む絵本は自分で決める』

こんにちは!

エド・はるみさんの
ぐーぐぐーぐぐ…こー!!
で爆笑しております愛らしい息子の成長日記

早くも6ヶ月となりました

6ヶ月ということでハーフバースデー記念で
メッセージプレートを作りました

しかしよく見たら2/1になっていて
勝手に2歳にしてしまいました笑

手先が器用かどうか以前の問題

私には独創性のある料理は向いていないと
改めて思ったので
クリスマスケーキはリベンジとして
離乳食本通りの離乳食ホットケーキを作りました

レシピのままつくったらなかなか!

パンケーキを焼いて
生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使って
フルーツをのせるだけ

あとは家にあった飾りをちょいとつけたら
それっぽくなりました

クリスマスケーキ

よく雑誌にも載っているこのパンケーキをつかったのですかがとても美味しくて食感が良かったです!


先月から離乳食/補完食の記録も始まったので
おすすめのベビーフードとかも記載していこうと思います^^

それでは6ヶ月の日記もすたーとです!

この時期に心掛けたこと

生後6ヶ月は目に見える成長がいくつもありました

特に大きく成長を感じたのは「自我」です

ハイハイができるようになったタイミングだったということもあり
自分から行きたい場所に行けるようになりました

タイトルにもあるように絵本は
私が2冊手に持ってどちらが良いか見せると
どちらかの本に直進します

これが好みかどうかはわかりませんが
少なくともその瞬間に何かの要因で決めているのは確かだと思いました

この3ヶ月後にはかなり好みがはっきりしてきて
お気に入りの本を連続して選んだり
お気に入りの本が無いと選ばなかったり(ハイハイしてこない)

もう少し大きくなると
本棚に自分から行って本を出してみたり
選ぶレベルが月齢ごとに上がってきているように感じます


その他にも例えば歯磨き

最初私が歯ブラシを持って息子の口の中をちょんちょんしていたのですが
歯ブラシを自分から手に取りまして
自分で喜んでガジガジし始めました

歯の痒さ対策にもちょうど良かったのでしょうね
それを機に小児歯科で仕上げ磨き用のブラシを買って
息子に歯ブラシを与えながら私も息子の歯を仕上げ磨き用のブラシで歯磨きしようとしたらすごく嫌がりました

歯磨きを嫌いな時間にしたくないため
一度仕上げ磨きは中断中、、
仕上げ磨きを慣れさせる作戦は失敗中です、、

また小児歯科さんに行った時に
コツを聞いてみたいと思います、、


1日のタイムスケジュール

5ヶ月と時間的なスケジュールは
大きく変わりません

6:00 起床
6:10 ミルク 200cc
着替え
8:00 朝寝
9:00 起きる
10:00 離乳食/補完食+ミルク 100cc
10:30-11:00 児童館
11:30 昼寝
13:30 起きる
14:00 ミルク 200cc
16:00 夕寝
17:00 起きる
17:30 離乳食/補完食+ミルク200cc
おかあさんといっしょを観る
19:30 お風呂
19:50 ミルク 180cc
20:15 就寝
(2:00-3:00 夜間ミルク160cc)
★夜間ミルクあり
6:00-7:00 起床
★夜間ミルクなし
5:00-6:00 起床

離乳食/補完食が2回食になっているのが違いですね

児童館デビューしました

ハイハイが始まってすぐに
息子が驚くべきスピードと量で動くことに気付きました

これは存分に広いスペースで身体を動かして欲しいと思い
区のホームページを調べて
赤ちゃんがたくさんハイハイできる場所を探しました

自宅から通えそうな児童館を2つ、
区役所内にある支援センターを1つ、
区が運営する子育てひろばを1つ、
計4つ見つけました

最寄りの児童館に訪れ
その翌週は別の場所へと
4週かけてどこが通いやすいかを見てみました

・自宅からの近さ
・ハイハイできるスペース
・きている子どもの年齢層
・予約の有無
・お母さんたちの雰囲気
・設備面

それぞれ特徴はあったので
特に事前予約の要らない最寄りの児童館になるべく毎日午前中行くようにしました

長男なので上の月齢の子の存在を見る良い機会でもあり
本人も不思議そうに楽しそうに見ていました

たた絶賛人見知りが始まった時だったので
保護者の方に興味はあるものの
保護者の方から来られると素早く逃げたり泣いたりしていました

でも不思議と1-2歳児のお姉さん・お兄さんには泣かなかったですね
意識があまり自分に向いていないからかな?

あとは体育館のような場所でひたすらハイハイをするので肩周りの筋肉がものすごく発達し
同じ月齢の子と比べて明らかに体格が変わってきます

コロナ禍で行くのを迷う方もいらっしゃると思いますが
個人的に家事や携帯から離れて息子と1対1で全力で30分ほど遊べたのでとても貴重な時間だったなと思います

11:30からダンスを踊ったり絵本を読んだりするプログラムがあったのですが
お昼寝の都合上参加は一度もせず
とにかくハイハイをたくさんしに出掛けました

人見知りは環境要因と悲観しないで


人見知りで言うと
年長者に「ママしか見ていないから人見知りになっちゃうんだ」とか逆に「人見知りしないから賢くない」とかいろんなことが言われています

もう本当にこの手の話はいくらでもありますね笑

科学的には

赤ちゃんの人見知りは解明されていないのでよくわからない

が現代赤ちゃん学の理解であると考えています

たしかに!と思ったものがあるので共有します

自分の息子を見ているとよく分かるのですが
すっごく他人に興味があって近づきたいけれど怖い
ちょっと触ってみたいけれど触られるのは嫌だ
ましてや顔を見ながら抱っこをされた日には絶望
自分のペースで近づきたい

こんな感じです

うちの場合は6-9ヶ月がピークで
10ヶ月くらいから落ち着いてきました

子育てをしているといろんなことを言ってくる人がいますが
科学的じゃないことに一憂するのは本当に無駄な心の消費なので無視しましょう⭐︎

もちろん喜びは科学的でも科学的じゃなくてもたくさんした方が良いから
一喜一憂ではなく百喜一憂
くらいの割合でたくさん喜びたいですね

そういえば6ヶ月になりたてくらいで
実家に帰省しましたが
初日はかなり泣きまして
生後2ヶ月の時に
だっこなりお風呂を一緒に入るなりできていたのが
ママかパパが良い!!!
というモードになっており
祖父母がしゅんとしていました

まぁこればかりは仕方ないですね

人見知り期はいつかは明けるのです

この時期のミルク/離乳食・補完食


ミルク量は午前中の食後のミルクが100ccになったり
夜間ミルクが特に6ヶ月の後半に無くなったことでトータル量が850程度なことが多くなりました

100-200cc ×5-6回 = 800-1000cc


離乳食/補完食のスケジュール例


1週目:9倍粥+野菜果物2種+たんぱく質1種
★2回食へ移行★
2週目:9倍粥+野菜果物3種+たんぱく質1種
3週目:7倍粥+野菜果物3種+たんぱく質1種
4週目:7倍粥+野菜果物3種+たんぱく質1種
※夕方の方が少なめなので品数を1つ減らしていました

試した食材


19食材試しました

  • さつまいも

  • 卵黄

  • かぼちゃ

  • りんご

  • しらす

  • ぶどう

  • ブロッコリー

  • そうめん

  • 大根

  • メロン

  • 食パン

  • 水煮トマト

  • かつおぶし

  • こんぶだし

  • コーンスターチ

  • レタス

  • なす

  • 玉ねぎ

  • ヨーグルト

市販の良かった離乳食/補完食

帰省した際に地元にある大きなトイザらス兼ベビーザらスに行って大量買いした中で良かったのをお伝えします!

あとは近所のスーパーで買えて良かったものも!

まず迷ったら和光堂さんのを買えば間違いない!!


(アサヒグループ食品さんが手掛けているのは初めて知りました!!)

やはり近所の薬局でも買えるし美味しいし
赤ちゃん専用の調味料は本当にありがたい

この月齢で特に良かったのは

はじめての離乳食シリーズの中の「おさかな」

中身はたらのようです

この時期はどちらかというとアレルギーが無いかどうかをストレスなく試していきたかったので
特に下処理が大変なお魚はこのシリーズか役立ちました

処理が大変で繋がりでいうと
このキューピーさんのコーン!

甘みがあって美味しい!!

このシリーズの中だとコーンが個人的に1番好きです

残りを冷凍保存できるのもはなまるですね

あとまた和光堂さんに戻りますがらくらくまんまシリーズのそうめんも良かったです!


乳幼児の食事で私が一番気になるのは食塩コントロールなので
赤ちゃん用の麺類であれば塩分を必要以上に摂取する心配がありません

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586577.pdf

何年の資料かわからないのですが
厚労省の乳幼児における各栄養素の摂取目安量が記載しています

しっかし厚労省はこの報告型のpdfをアップし続けてどうするんですかね?

アーカイブをもっと国民が見やすいようにしなくて良いのだろうか?

私は常にまずは厚労省がどう思っているかを知りたくて検索するのですが
SEO対策が得意じゃないのか「厚労省」ってあえて入れないと該当記事が出てこないような気がしています

企業のように知られる努力をしていない感がありますね

せめてpdfが検索結果に出たとしても
ディレクトリから厚労省のどのあたりにあるか見られれば今後はそのページを見に行くのに
そのディレクトリも単語ではなく数字なのでHPのどのディレクトリ配下にあるのかがよくわかりません

デジタル庁とのコラボの上
母子手帳のアプリ化と既存資料のスムーズなアクセス経路の確保をぜひお願いします


また話が飛んだ笑


次にこれも和光堂さんですがよく飲んでいた麦茶です

粉末タイプが便利です!

そのほかスーパーで買って良かったのは
有名ですがカゴメさんの濃縮トマトペースト


お豆腐は男前豆腐さんの京の石畳


より少ない量だと豆皿豆腐

うちはもともと1つ目が近所にあって
2つ目は少し遠くのまいばすけっとでゲットしました

ヨーグルトは1パック使い切りが嬉しいベビーダノン


大人も生乳100%のものを買うようにしていました

この時期の睡眠

活動時間は日中で2-2.5時間くらいになりました

夜間ミルクはかなり後半に減ってきて週に1度くらい

一方で部屋の遮光がうまくできていなかったからか
夜間ミルクが無い日は5:00-6:00の間に起きることが多かったです

朝早いですが今までに比べたら夜中目覚めることがないので
5時起きでも「すごく寝られた!!!」という体感でした


この時期の遊び

離乳食/補完食が始まり
スプーンや歯ブラシを使うのが好きな子だったので何か手先が使えるおもちゃを買い足そうと思いいくつかベビーザらスで購入しました

その中でもすぐ気に入って遊んだのがこちら

個人的に「いたずら」というワーディングが嫌なのですがいろんな手の動きができて良かったようです

蛇口の上げ下げと眼鏡とボタンを引っ張る動きが気に入ったようでした

あとは
ずり這い→高這い→つかまり立ち
と瞬く間にできるようになっていったので
夜ご飯を作っている時は私の足にピタッとくっついていることも多かったです

あとはもう児童館のところで書いたように
ひたすらハイハイです笑


この時期にできるようになったこと


今までも出てきていますが

  • 人見知り

  • ハイハイ

  • つかまり立ち

  • セパレート服デビュー

  • パンツ型おむつデビュー

  • 児童館デビュー

この月に大きかったのはやはりハイハイができるようになってかなり己が出てきてかつ他者に興味津々なタイミングで児童館に行き始めたということですかね

私自身も他のお母さんと日中話すことができるのは良い息抜きにもなりましたし
人間観察が趣味なので
お母さんのタイプからどこのメーカーのベビーカーを使っているかを当てるというしょうもない遊びをしたりしておりました(過去形じゃないか笑

あとはセパレート服デビュー!
これは地味に嬉しかった

ちなみに購入しているベビー服のTOP3は

  1. GAP baby

  2. miki house HOT BISCUITS

  3. POLO Ralph Lauren

男の子のブランドは少なめですが
NARUMIYAさんのなかでもpetit mainはデザインと値段がリーズナブルで好きです


今後洋服のバリエーションも増えてくると思うので
息子には常に大好きが詰まった洋服を着て欲しいなぁと思います!


この時期のイベント

ハーフバースデーと帰省が大きなイベントでした!

ハーフバースデーは自宅で記念写真を撮るくらいでしたが日々の成長に感謝するという感じですね

特にお金を掛けて何かをしたりはしておりません

結びに

6ヶ月目の振り返りが終わりました!
どんどんペースが遅くなっていますね、、

成長の度合いがものすごいので
忘れないように少しずつメモをして
リアルタイムを過ごしています

自分もそれだけ成長できているかなぁ
と不安になり
先日本屋さんで育児関連の本を1冊、仕事関連の本を1冊購入しました

日々インプットを増やさなくては、ですね

それではまた次回お会いできたら嬉しいです!

Regards,
manami

※掘り下げて欲しいトピックが有ればリクエストください※

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?