見出し画像

3/6(日) 客レ団臨撮影録

まず今回一番思ったことから
 「スマホ忘れるのはヤバイ」

<今回はいぬぅんさんとご一緒させていただきました、この場を借りて御礼申し上げます。>

今回の撮影目標はJR九州オリジナルツアーの
「SL人吉の客車で行く折尾駅鷹見口見学&貨物線乗車ツアー」というもの。SUPER☆DARGON(?)の伊藤壮吾とか言うアイドルみたいな人が乗ってたらしくJR九州のオリジナルツアーの割には鉄道マニアより女性客、多分にそのアイドル(?)のファンと思しき人が多かった印象です。

僕は超スーパーウルトラグレードローリングサンダー英弱なので英語塾に通ってるんですが、その塾を終えたあと列車に乗り込んで福工大前に。
同行者と合流する30分くらい前に駅に到着してしまったので少し撮り鉄。
まぁ光線状態もそこまで良くなかったのでここでは福工大前での撮影については割愛。普通に楽しかったです。

んでもって合流したのち鹿児島本線を北上して折尾駅に行ったんですがそこで事件(?)は起こりました。
(ちなみに乗った編成は813の座席未撤去車、最近日中に座席撤去車の充当率が高くて困る)

折尾駅は鹿児島本線から筑豊本線(福北ゆたか線)に抜ける短絡線があり、その短絡線には鷹見口という別の駅舎がついてて、さぁそこに行こうと駅員に声をかけました。(私じゃない)

同行者「あのーすいません、大回り乗車なんですけど、ちょっと鷹見口に撮影に行きたいんですけど出してもらっていいですかね?」

駅員 「あー、鷹見口に行くには途中下車になるんで一度改札を通ってもらわないと…」

同行者「いや、戻ってくるんですけど…」

駅員「ええ、途中下車の扱いになりますから改札を通ってください」

と言った具合に改札を通らされました。
今思えば英語か何かで捲し立てれば通れたのでは?と思ったりするが面倒なので読者諸君はやめておいた方がいいと思います。
まぁ所謂別途乗車というやつなのだろうが私は鉄道法の専門家であるわけでもないのでここでは省かせてもらいます。
(どのみち折尾駅の鷹見口は2022年の3/11で使われなくなるんでこのめんどくさい議論に終止符が打たれるんだろうと思う。)

そして鷹見口に移動して私は外から狙ってたんですが来ました、ついに。
黒光りする車体を輝かせたDE10型ディーゼル機関車と其れに曳かれた50系客車の3両編成!
わらわらと中に乗ってた人が出てきたのであまり取れなかったけど、取り敢えず一枚。

牽引機 DE10 1756号機のナンバープレート

(ちなみにこの時同行者は駅構内に入ってそこで九州鉄道界隈の問題児中の問題児「黒崎」を目撃したそうな。くわばらくわばら。)

正規運賃ルートが確定したところで福北ゆたか線に乗り換えて天道駅へ、折尾駅の若松線ホームへはとても行きやすくなりましたね。

天道駅では盛大にミスりましたのでここでは割愛。
そして天道駅で会ったオッサンが
「次の列車に乗れば桂川で追い抜く」
と耳寄りな情報を教えてくれましたので、城戸南蔵院前駅で撮ろう!ということで早速移動。
そして桂川駅に…いた!いました!
プラットホームに乗客を吐き出して佇んでいました。車内から撮ろうと思いましたが人が多すぎて断念。

そして三度目の正直城戸南蔵院前駅!
少し影が多かったですが個人的に影は好きなのでノープロブレム。城戸南蔵院前駅は地味に初めて降りた駅でしたね。
そして遂にやってきました、折尾駅、天道駅でロクなカットが撮れなかった例の団体臨時列車が!
天道でのミスの原因が連写ではなく単写になっていたことだったのでしっかりと連写モードにした上でシャッターを切りまくりました。

城戸南蔵院前駅にて
同上

比較的マシなカットが撮れたので満足して博多に戻ったらなんかいました。
福北ゆたか線で追っかけてきた例の4両が!

今回は半分実験的な意味で手持ちでバルブ撮影をしてみました。OLYMPUSは手ぶれ補正に定評がある会社です。さてどうなるかな?SS速は1.3/1おお「にしてみました。

博多駅にてバルブ撮影  SS1.3/1で撮影

「オオオオォォォォォォォ!」
撮れてる!コレが、コレがOLYMPUSの力なのかぁ!三脚なしである程度のバルブ撮影が出来るのは、撮影の幅が広がりそうです。

振り返るとまともに撮り鉄をしたのは4ヶ月ぶりくらいだったけど、比較的人様に見せられるような写真にはなったかなって思います。

今回のお話はここまでです。
お付き合い頂きありがとうございました。

<<撮影機材: OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅢ>>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?