見出し画像

THE SECONDがめちゃくちゃ良かったのです

本来であれば、グランプリファイナルを見てすぐに感想とか書きたかったけど、自身の体調不良などもあり、日が経ってしまった。

当日はほぼ全部リアルタイムで見て、見終わった後はしばらく寝付けなかったくらい興奮したし感動した。

色んな人がもう感想やら分析やらしてるだろうし、プロの芸人さん達が語ったりもしてて、今更もうわざわざ書く事も無いのかもしれないけれど、やっぱり書きたい。

ノックアウトステージからの大きな変更点としては、採点のタイミング。それまでは1組ネタが終わる毎にお客さんが採点をしていたけど、グランプリファイナルでは、対戦する2組のネタが見終わった後に両方の採点をするという方式に変わっていた。これは、後攻がさらに面白かった時のために、先攻の採点をする際に2点を付ける人が多く、結果ノックアウトステージでほぼ後攻が勝ち上がってしまった、というのを踏まえて、変更されたのかなと思う。

事前番組の時から使われていたけど、バラ色の日々が、THE SECONDにめちゃくちゃ合う!ファイナルでの対戦が始まる前のVTRがカッコ良すぎて、そこばっかり何回も見ている。
去年のキングオブコント×梅田サイファーの「KING」、M-1×ウルフルズの「暴れだす」、もめちゃくちゃかっこよかったけど、それに匹敵するくらい、THE SECOND×THE YELLOW MONKYの「バラ色日々」も最高だった。

金属バット、カッコよかったな。特に友保さんの緊張が伝わって、ちょっとドキドキしたけど、それは真剣に漫才やこの大会に向き合ってるからこそで、あの感じで一生懸命っていうギャップにやられてしまう。金属バットしか言えないヒリヒリするワードもあり、正直勝ち上がったんじゃないかって思ったけど、わずかに及ばず。それでも、THE SECONDが盛り上がったのは、絶対にトップバッターの金属バットがめちゃくちゃ面白かったからだと思う。初めて漫才を見て心掴まれたっていう人も多いだろうし、これから露出が増えそうな気がする。

スピードワゴンは、もう人気も知名度もあり、賞レースに出るのって、リターンより下手したらリスクの方が大きい場合もあるのに、まず出ようと思うのがすごいし、楽しそうに漫才してる2人を見て、嬉しくなってしまった。いつか主催ライブを見に行きたい。

三四郎はまず、始まる前のVTRで、「(ファイナルに進めて)人生で1番嬉しいかもしれない」と語ってたのに、ぐっときてしまった。 1回戦で、予選でやってたあのネタをそのままTVで見られたのが嬉しかった。お笑いファンじゃないとわからないワードも多く、下手したら炎上するリスクもあったし、去年のM-1の時に大吉先生が、ウエストランドのネタについて「R-1がどうとかは言ってみれば内輪ネタだから」とあまり評価しなかったのも記憶に新しく、あのネタはきっとM-1では出来ないというか、出来たとしても点数が伸びなかったかもというのを考えると、THE SECONDがお客さんが審査員だからこそ出来るし勝てるネタで、私はなりふり構わずとにかく勝ちたいという三四郎の姿勢がよかったなって思う。

テンダラーは、1番のベテランだし、勝って当然みたいな立場での出場だったから、プレッシャーもえげつなかったと思う。
たぶん、ジャニーズ事務所箕面支店からのミノウマンは、関西では鉄板のくだりに違いないと思うんだけど、ご時世というか、タイミングというか、性加害についてのニュースが日々報道されている最中で、浜本さんが「ジャニーズ事務所のスカウトの者なんですけど」って言った瞬間に、本当に一瞬だけど会場の空気がぴりっと緊張したというか、少し身構えた感じがして。私も見ていて、何を言うのかなってちょっとドキっとしたから、結果的には勢いを少し止めてしまった所はあるのかもしれない。箕面も、関西ではお馴染みやけど東京のお客さんには伝わりづらかったのかもしれないし。すごく残念ではあったけど、毎日舞台に立ち続けているベテランの2人でも賞レースに本気で挑んでいるからこその緊張感が伝わって、これまたカッコよかったんだなあ。審査員のお客さんのコメントで印象的だったのはやはり「NGKでワンステしてから」で、当日の出番情報までチェックしてるすごいお笑いファンの人だった。感服した。

超新塾、良かったなあ。ネタはわかりやすいし、幅広くたくさんの人に伝わりやすいし、劇団でもなく、コントでもなく、ちゃんと5人の漫才を成立させてるのがすごいと思う。生き様というか、グループでの漫才にこだわり続けて、極めようとしている姿、カッコよかったし、TVとかで見られる機会が増えるといいな。

囲碁将棋もこれまたカッコよかった。緊張している様子は見えず、普段の舞台とほぼ変わらない2人で、ネタのパワーとか熱量とかが半端ないし、2人ともボケでツッコミなんだけど、笑い飯の漫才とはまた全然別物で、他にあまり見た事のない新しい漫才で見惚れてしまった。初めて囲碁将棋のネタを見た私の母が「囲碁将棋面白かったわー!」と言ってたのが、なんか嬉しかったな。初見でファンになった人、いっぱいいるんじゃないかな。

マシンガンズは、なんかロックミュージシャンみたいだった。「とにかく自分達が今思っている事を聴いてほしい!」という姿勢を貫き、自虐ネタがバシバシと聴いてる人に刺さりまくり、勝ち上がっていく姿がカッコよくて。最終決戦で、本当にネタが無かったの!?っていうくらい、その場で思いつくままに言葉を紡いでる感じがして、ネタが飛んでるとかじゃなく、今自分たちの中にある言葉で勝負!という姿は、なんか潔いし1番ロックやなあと、ちょっと感動すらしてしまった。結果的にはグランプリファイナル全体の最低点を叩き出すという事になってしまったけど、それでもトータル全て伝説を作ったと思うし、堂々の準優勝だったわけで、これから露出は間違いなく増えていくだろうなと思う。 

ギャロップは、圧倒的な優勝だった。
自身の身体的特徴を生かしたネタ、
誰もが経験した事ある情景を素晴らしい魅せ方で表現したネタ、そして一撃必殺でとんでもない爆発をドンと起こしたネタと、全く違う3種のネタを披露し、本当に感動した。特に、3本目はめちゃくちゃ技術が必要なのに、1人喋りをしている林さんも、ちょうどいい合いの手を入れ続ける毛利さんも、めちゃくちゃ上手で、一世一代の大勝負に勝ち、誰もが納得する優勝を成し遂げた。感動した。最後、毛利さんが「漫才やりたいのに出番が減ってて」って言ってたのが衝撃的だった。ギャロップは、関西でもう絶対安泰だと思ってたから、すごく驚いたけど、これから間違いなく舞台の数は増えるだろうから、本当によかったなと思う。

8組それぞれみんなカッコよくて、ますます応援したいなと思ってしまった。

普段そんなにお笑い番組とか見ない人が、面白かったなあとか言ってもらえるのがすごく嬉しい。番組終了後にTwitterとかで感想見てても、好意的な意見をたくさん見かけたし、結果的には大成功だったと思う。

MCの2人、アンバサダーの松ちゃん、審査員のお客さん達、携わったスタッフの方々、そして出場者の芸人さん達の真剣な思いや熱量が伝わったし、本当にいい大会だった。

もちろん、4時間以上なんて長すぎるっていう意見も当然あると思う。ただ今回初めてTVで漫才を見て8組それぞれのファンが絶対増えただろうし、それで劇場まで芸人さん達を見に行きたい!という人達が少しでも増えれば、それはもう十分成功だと思う。

あと、ファイナルに残らなかったコンビの中では、個人的にツーナッカン、三日月マンハッタン、流れ星☆、ラフ次元がすごく面白かったので、来年以降ぜひファイナルに勝ち進んで、もっと注目されてほしいなって思う。

THE SECOND、すごく面白くて熱くて最高の大会だったので、ぜひ来年以降も続けていってほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?