ツリーベルで働き始めてからの失敗と成功

こんにちは!
株式会社ツリーベル ⼈事部のこばです。
今回は私がツリーベルで働き始めてからの成功エピソード・失敗エピソードなどをお話しさせていただければと思います。

1.初めての就職
2.業務意識の相違による失敗
3.失敗を経て成功まで
4.最後に

初めての就職

前回の記事【IT企業と接点のなかった私がこの会社に入社するまで|株式会社ツリーベル (note.com)】でもお話しさせていただいたのですが、
私はこれまで就労経験がなく、ツリーベルが初めての働く場所でした。
仕事内容も以前学んできた知識や経験とは一切接点がなく、業務に対する姿勢や心構えなどもまるで異なっていました。
就職に向けた訓練校に通うまではパソコンすらほとんど触った事がない状態でしたが、入社後、人事部の先輩方がとても親切だったおかげで何とかやっていけるかなと、、、。
そう思って気持ちが緩んでいた時に初めて大きな失敗をしてしまいました。

業務意識の相違による失敗

任せていただいたのは、社外イベント参加に向けた配布資料や設置物の準備。今思い返してみれば簡単な業務です。計画的に進めて、分からない事があれば先輩に質問して解決していけば、問題もなく対応できるはずでした。

ただ入社したばかりの私は、進捗状況が芳しくない事を先輩へ伝えられずに、全部一人で抱え込んでしまったのです。そうして荷物の発送期限の日になり、まだ発送できていない資料と設置物に気付いた先輩から状況を確認されました。
そのおかげで、ようやく進捗の遅れを打ち明けることができました。
荷物の準備や梱包作業は、先輩方が総出で手伝ってくださり、何とか期限内に送る事が出来ました。しかし、その後の面談で、今回の失敗と、その打ち手について話し合う事となりました。
どうして作業が間に合わなかったのか、と先輩に問われて、計画性がないから、と私は答えました。
けれどそれに対して先輩は首を振ります。計画性は経験によって培われていくものだから、今回の問題点は進捗状況の報告だったと。大丈夫じゃない時は正直に打ち明けてほしい、一人で働いているわけじゃないからと、先輩は言い聞かせるような声で語ってくれました。

失敗を経て成功まで

その失敗を経て、私の業務に対する意識が大きく変わったように思います。これまでのように一人で全て解決しようとせず、出来ないことがあればすぐに相談して、分からない事があれば誰かに訊ねるように心がけました。
細かい部分を何度も確認するという元々の性分から、今では業務の最終確認などを任せていただく事も増えており、
日々小さな成功を積み重ねて働いています。

最後に

IT業界に対する知識や技術もなく、社会人として未熟な私を親身に気遣ってくださった先輩方には感謝の言葉しかありません。
最初に働けたのがツリーベルで、本当に恵まれているなあと常々噛み締めています。
IT業界未経験でツリーベルへの応募を悩んでいる方はご安心いただければと思います!

【会社採用サイトのご案内】
ツリーベルについてもっと知りたいと
思ってくださった方はぜひこちらもご覧ください。
<会社採用サイト>
https://www.treebell.co.jp/recruit/shinsotsu/

【WEB説明会のご案内】 ※要予約
当社では新卒・中途それぞれにおいて、
定期的にWEB会社説明会を開催しております。
説明会は事前予約制で、オンラインでの参加が可能な場合は
どなたでもご参加いただけます。
以下のサイトからご応募いただけますので、
少しでもご興味あれば是非ご参加ください。
<新卒向け説明会>
https://www.treebell.co.jp/recruit/seminar/new-grad/
<中途採用者向け説明会>
https://www.treebell.co.jp/recruit/seminar/intermediate/

【中途採用者向け カジュアル説明会のご案内】 ※予約不要
その他にも、当社では毎週水曜日19時、
ZOOMでのウェブセミナー方式での業界説明会も行っています。
こちらは応募や予約不要で、
お時間になりましたらどなたでも気軽に参加できます。
簡単にですが、IT業界とはどのような業界なのか、
代表的な職種の説明、今後求められるスキルや
学習方法などをご紹介させていただいています。
以下のURLよりどなたでもご参加いただけますので、
こちらもお気軽にご参加ください。
<中途採用者向け IT業界 カジュアル説明会>
https://us02web.zoom.us/j/86335281930

ツリーベルでは、中途採用においても、定期的に未経験者の方向けに研修を実施しており、これからIT業界を目指すという方のサポートを全力でさせていただいています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?