見出し画像

動画編集のためのWindowsマシン(ノートPCで10万円以下!)-購入編その1 -

動画編集のマシン、みなさんは何を使っているでしょうか?

僕はMacBook Proをメインで使っています。多くの人がMacを使用しているのではないでしょうか?

しかしながら諸事情により、サブ機としてWindowsマシンを購入することになりました。予算はなんと10万円以下!

果たして満足できる制作環境になるのでしょうか??
その紆余曲折をご紹介します!

Windowsマシンはコスパが良い?

動画編集用のPCはWindowsにすると安く組めるよって、時々聞きませんか・・・?

ウソです(キッパリ)!

例えばMacだと28万円のところ、Windowsだと20万円だよって言われても
「高いよ!」ってなりますよね😅
とってもザックリですがそのぐらいの感覚だと思ってください。


代表的なマシンのサイトを張っておきます。

Mac

MacBook Pro 16インチ
参考価格:288800円
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/desktop/z9/?adid=af_afot&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244fba7682


Windows

マウスコンピューターDAIV
参考価格:199800円
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/desktop/z9/?adid=af_afot&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244fba7682

まずはスペックを調べよう

改めてWindows機における動画編集ツールの推奨環境を調べてみます。

Adobe Premiere Pro
【CPU】Intel® 第 6 世代以降 CPU または同等の AMD CPU
【OS】Microsoft Windows 10(64 ビット)日本語版バージョン 1703 以降
【RAM】4Kメディア以上の場合は 32GB
【GPU】4GB の GPU VRAM
【画面解像度】1,920 x 1,080 以上

Wondershare Filmora X
【CPU】HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨
【OS】Microsoft Windows 7/Windows 8/Windows 10
【RAM】HD または 4K動画の場合は、8GB以上が必要
【GPU】 Intel HD グラフィックス5000またはそれ以上・NVIDIA GeForce GTX 700 またはそれ以上・AMD Radeon R5またはそれ以上。
2 GB vRAM(HDまたは4K動画の場合は、4GB以上が必要)

「動画編集用マシン」というと「メモリたくさん積まなきゃね!」と思う方が多いと思います。
ですが、もっと重要なのは、GPU=グラフィックボード=グラフィックカードなんです!

自分はグラボあきらめた(みんなは真似しないで😞)

GPUとは3Dなどの画像描写を行う際に必要となる計算処理を行う半導体チップ(プロセッサ)のことです。これが動画編集には重要になってきます。

ところが!

多くのWindowsマシンは事務作業やインターネット閲覧を目的としているため、GPU=グラフィックボードに重きをおいていません。
本来ならカードタイプで独立して搭載されているのが理想ですが、ほとんどはマザーボードに搭載されたチップセットの中にGPUを内蔵した、いわゆる「内蔵GPU」になっているのです。

これでは動画編集のパフォーマンスが充分に引き出せないのです!! 

でもGPUを充実させようとするとどうしても価格が高くなっちゃうんですよね…。

今回は泣く泣く、GPUに関しては必要最低限ということにして、機種選定を進めていきたいと思います!

最も重要なパーツはディスプレイ!

やっとこさ絞り込んだ機種はこちらです!

THIRDWAVE DX-C5
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=9301&sn=0

動画編集で最も大事なのは「正確な色」です。
TVでもネットでも、きちんとプロダクトされたコンテンツは「正確な色」で表現されています。
人物の肌色はちゃんと肌色で再現されている=青っぽかったり、赤みがかかったりはしていない、ということなんです。

そのためにはPCのディスプレイは「色域が広い」ものがいいです。
色域とはディスプレイに表示できる色の範囲です。色域が広ければ広いほど「正確な色」を表示できるようになります。
具体的にはsRGBカバー率という数値が100%に近いものがお薦めです😊

ところが・・・

10万円以下のノートPCでsRGBカバー率の高いものは殆ど無いっすね😫

自分が調べた限りでは上記、THIRDWAVEか、hpの一部の製品のみでした。

ということで、次回は購入レポートです!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?