【FGO】コヤンスカヤシステムおよびコヤンスカヤ実装によってヤバくなった(語彙力)サーヴァントまとめ

 なんというか攻略サイトとかの情報見ても絶妙に知りたいことが無かったのとこういうのまとめるのが好きなのでまとめてみました。にわかマスターなので正確な情報という保証はしません。


コヤンスカヤシステム

 NP50チャージとCT2ターン減少とかいうトチ狂ったスキルと優秀なバフを兼ね備えたコヤンスカヤを2騎編成することで宝具3連射を狙うシステム。スカスカシステムやキャストリアシステムと異なる最大の利点として敵編成に依存しないという大きすぎる強みがある。適性持ちのサーヴァントはNP50チャージ持ちを持っているほぼすべてのサーヴァント。

強い点

相手編成に依存しない。

 何度でも言うぞ(禅院家崩壊戦犯並感)。最大の強みと言っても良いのがこの点。これまでのスカスカシステムやキャストリアシステムなどでは敵の編成やクラスによって3連射を阻まれるという事態も全く珍しいものではなかったが、コヤンスカヤシステムでは火力さえ足りるならばそんな悩みとは無縁となる。極論ではあるがゲージが無い限りほぼすべてのクエストを同一の編成で3ターン周回が可能になりかねないのは流石にゲームを壊していると言えるだろう。

・高い変則適性

 上のものに通じる部分があるが、敵に依存せず宝具3連射が可能という事に加えて何をトチ狂ったのかスキル1つで味方1人をクソ強バスタークリ殴りマンに魔改造することが出来る上になぜかもう1つスキルを打つだけで星を出しながら高倍率のまあまあ広い範囲の特攻を付与することも出来る。そのため、これまではシステム編成では3ターン周回が難しかった1-2-2などの変則クエストもコヤンスカヤならば火力が足りる限り余裕で周回が可能だろう。道満。狂ったか?

弱い点

・編成の自由度が低い。

 宝具2連射で良いのならば全く問題ないが、3連射するとなると途端に編成に対する縛りが厳しくなる。特にアタッカー(キャスニキを除く)に必ずカレスコをつけなければならない点は、5積み以下の編成で周回するとアレルギー反応を起こして死ぬマスターにとってはかなり厳しいだろう。

・特攻が刺さらない場合火力バフが1つしかない

 クイックバフに加えて防御デバフ持ってるスカディやカリスマとアーツバフ持ってるキャストリアがおかしいだけではあるのだが、第2スキルの特攻が刺さらなかった場合バフがバスターバフ一個に完結してしまうため、火力が物足りなく感じてしまう場合も多く、特攻の範囲こそまあまあ広いものの火力面はアタッカーに依存することになるだろう。

キャストリアシステムとどっちの方が強い?

 結論から言えば時と場合によるとしか言いようがない。一概に言えるものではないが大雑把に言えば3連射を要求されるならキャストリア、2連射以下でいいならコヤンスカヤというのが良いかもしれない。例えば前回のネロ祭で考えると、王者級などを周回する場合は敵編成が3-3-2であるため、宝具を3連射して突破する場合がほとんどだ。ここでならばキャストリアシステムは問題なく働くためキャストリアシステムで6積が余裕だ。しかし、コヤンスカヤのシステムで回そうとした場合アタッカーにはどうしてもカレスコを装備しなければならなくなり、必然的に6積周回は不可能となる。これは良くない。

 しかし、覇者級の様な1waveだけでも巣殴りで突破する必要があるいわゆる変則の場合、コヤンスカヤシステムは最強のシステムとしてシャッキリポンと台頭してくるだろう。何しろアトラス院さえ用意すればどんな礼装だろうがNP50チャージ鯖の宝具を2連射できるうえに星出しと強化を一人でやってしまうのだから。

 で、現状のfgoにおけるイベントの最高効率クエストはほぼ全て変則である。あとはもう何も言うまい。


コヤンスカヤ実装でヤバくなったサーヴァント

 人権サポーターが実装された時の恒例行事である各サーヴァントの評価の大幅な上昇。当然コヤンスカヤ実装によって大幅に株を上げたサーヴァントが多数いるため列挙していこうと思う。

・青王

 言わずと知れたfateの看板サーヴァント。こんな強化貰ったらそら忖度言われてもしゃーないわ。

 NP30チャージの代わりにCTが5、そして宝具で20リチャージすることによって実質NP50チャージという何と言うか法の抜け穴を突かれた感が半端ないNPチャージ、そしてアペンドスキルの追加により、未凸のカレスコだろうが礼装フリーで余裕で3連射が可能なことに加えて火力バフも2重にかけられるという宝具1発でひーひー言ってた衛宮士郎くんに謝ってもらいたい大出世を遂げた。正直敵が槍オンリーのクエストならば全て青王で良い時代が来た気がする。

・キャスニキ

 現状唯一の礼装完全フリーで宝具3連射が可能なキャスニキ。つい先日「貴様の様な星3がいるか」と言いたくなるような強化をもらったと思ったらこれである。星3でキャスター、それに加えて陳宮という超強力な対抗馬の存在こそあるが間違いなく選択肢の1つに入るようになったという時点で大出世と言っても過言ではないだろう。

・アルジュナオルタ

 復刻が待たれるアルジュナオルタだがオダチェンありならば割と真面目に全クエスト3T周回できる説をより強固、というか確実にしてしまった。元からアホほど強いのにさらに出世とかこれもうわかんねぇな。NPチャージが30のため3連射こそオダチェンをしなければ難しいという難点こそあるものの、ただでさえイカれていたバフを二重にかけることにより3wave目には宝具1だろうが全体に20万強のダメージを与える。そう、ここがユガ・クシェートラだったのです。

・水着BB

 ワダアルコ鯖オンリーで周回可能になった時点で評価SSS(EXTRA勢並み感)。

 冗談はさておき、たまーに変則周回で活躍して引いとけばよかったと後悔する水着鯖ツートップの内の1人、水着BBも大きく株を上げた(もう一人のバニ上でも似たような芸当が可能だが火力面を見て今回は水着BB)。もともと変則に非常に強い、というか専用と言っても過言ではないサーヴァントであり、NP50チャージからの全体宝具で殴り、自身のスキルで都合の良い時にカードを固定してクリ殴りするという動きはもはや狙っただろと言いたくなるレベルでコヤンスカヤと相性が良く。ムーンキャンサーというクラスも相まって様々なクエストに持っていけそうなポテンシャルを持っている。

・魔王信長

 微妙という誹りを受けていたのも今は昔。クラスに左右されにくいアヴェンジャーというクラスと神様絶対殺すウーマンという特性、スキル1のありえないレベルのバフや専用超優秀サポーターの信勝の存在などで徐々に株を上げ続け、そしてついにコヤンスカヤ実装によりもはや外れ枠とは呼ばせない強鯖へとなりあがった。3連射こそ非常に難しいものの、先述した超高倍率のバフや非常に二重にかかりやすい神性&天属性特攻、B3枚の構成をコヤンスカヤが的確にサポートすることが出来るため、高難易度はムーンキャンサーが出ない限り一人で蹴散らせるのではないだろうか。

・モルガン

 バーサーカーがそんな簡単に宝具三連射するのは良くないと思うんだ。

 正直NP50チャージが可能な全体B宝具鯖は個性に関係なく全員評価を大きく上げたのだが、その中でも今後最も使われることになるであろうモルガンをピックアップ。もともとNP50チャージが可能でかつクリ殴りも可能という、水着BBから安定性を少し削って代わりと言わんばかりに火力をマシマシにしたような化け物だったため直近のネロ祭では予選から決勝まで余すことなく活躍し、自分のような未所持勢の胃をメインストーリーと合わせて二重に削り取った最強クラスのサーヴァントだったが、コヤンスカヤの登場でさらに強化。実用性、汎用性で言えばアルジュナオルタすらも上回るのではないかというポテンシャルを発揮している。また、コヤンスカヤのものと合わせて刺さりさえすれば特攻が二重に刺さることも大きな強みと言えるだろう。



引くべき?


 引くべきに決まってんだろ何言ってんだてめー


 と言いたいところだが、個人的にはキャストリアの様に何を他においたとしても回すべき、とまでは行かないと考えられる。無論今後の環境に長く居座り続けるサーヴァントになる事には間違いないが、キャストリアの様な初心者から廃人まで例外なく引くべきサーヴァントというには編成条件がなかなか厳しいものがあるため、初心者の内はそこまで恩恵を感じにくく、リセマラしてでも引くべき!というのは少し怪しいのではないだろうかと考える。




 と言ったところまで書いて今なら配布で青王をもらえることを思い出したため前言撤回。コヤンスカヤに親をぶっ殺されたか星5配布でどうしても推しを交換したい。という場合を除いて基本的には狙いに行って確実に損はしないサーヴァントと言えるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?