見出し画像

10月26日(木曜日)に向けて

昨日は、荒い動きに翻弄される1日となりました。
買いで取れている展開でしたが、午後の急落により被弾。とはいえ、予定通りのLCのため、被害はそこまでじゃありませんでした。先物は、外部要因が突然入るので困ったものです。


10/26(水):本日の見通し

今朝のCFDでは30730まで落ちています。
31470からの下落で、フィボナッチ戻しというレベルではなく、やはり最下落が始まったと見て良いようです。
戻りがあれば売りたいですが、戻りがあるかどうかも疑問です。


チャート

※画像はクリックして拡大してみてください。

1h足チャート:
節目の抵抗を超えられず雲を下抜け。非常に悪い形になりました。

1h足:RCI・MACD・パラボリック・一目均衡法

RSI:短期27.20 長期47.69
パラボリック:陰18
チャネル:上抜け

4h足チャート:
MACDはDC。

4h足:RCI・MACD・パラボリック・一目均衡法

RSI:短期38.51 長期45.00
パラボリック:陰2

日足チャート:
日足は黄色の辺りまで落ちそうです。

日足:RCI・MACD・パラボリック・一目均衡法

RSI:短期37.37 長期44.27
パラボリック:陰5

週足チャート:
週足も形が悪いです。

週足:RCI・MACD・パラボリック・一目均衡法

RSI:短期46.48 長期56.20
パラボリック:陰4

月足チャート:
月足は相変わらずRSI含め、DCの気配あり。長期的にはやはり下のように見えます。

月足:RCI・MACD・パラボリック・一目均衡法

RSI:短期57.58 長期58.00
パラボリック:陽8


売買代金

現物と値幅・日数+海外現物・先物売買代金

25日線乖離・一目均衡表・フィボナッチ値

25日線乖離(上下6%が目処)
10/5(木) 30300 -6.4% 達成
10/20(金)33657.54 +6%

その他目処
節目:31470・31210・30720・30680・30610・30550・30300

下げ期間:1日目
最安値:30800
下げ値幅:31470-30800=670

(1)一旦の押し目処 (30550/31470)10/25(水)夜間より
①38.2%戻し:31120 達成
②50.0%戻し:31010 達成
③61.8%戻し:30900 達成

④76.4%戻し:30760

(2)一旦の下値目処(32260 - 30550 - 31470)
n値:29760
nt値:30680
v値:29630
e値:28840

(3)一旦の下値目処(33450 - 30300 - 32660)
n値:29510
nt値:31870
v値:27940
e値:27150


その他

空売り比率:44.1%
ゴールドマンサックス:オプションコール 32250 数量 2376

NYダウにカバラが2023/9/29に発生中(18ヶ月で下落可能性あり)
2025年3月が最安値になる傾向

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?